【松屋式のコーヒーをいただく】
2025.01.21 Tuesday 16:51
#3919
こんにちは!
『ココロとカラダにご機嫌を♪』
めがねの整体師オギさんです。
昨年末、マルシェで出店していたコーヒー屋さんのドリップコーヒーをいただきました。
作り方を見ていると、粗挽きのコーヒーにお湯を注いでから3分位待っています。
そのあと粉を動かさないように、細く注いで、そのコーヒーをお湯で割って飲むというスタイルでした。
少し変わった淹れ方だったので、店主にお話を伺うと、
名古屋市大須にある松屋コーヒーの淹れ方をアレンジしたもののようでした。
味は、時間が経っても渋みやえぐみや酸味もあまりなく、すっきりとした新感覚のコーヒーでした(^^)
ということで、ちょっと気になる松屋コーヒーです♪
名古屋に本店があるとのこと。
タイミング合わずお店に入れなかったのですが、
淹れ方の説明書きが書いてあるパンフレットをもらってきました♪
さっそくマルシェのコーヒー屋さんと松屋式の淹れ方を真似して実践してみました。
確かに後味がスッキリしています。面白い♪
今度大須にある本店でコーヒーを飲んでみようと思います(ง •̀_•́)ง‼
松屋コーヒーのホームページでも淹れ方の詳しい動画が見れるようです!
(松屋コーヒーのサイトはこちら)
m(_ _)m有難や〜
松屋式の淹れ方まとめ(覚書)
それでは、本日も好い1日を…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日は、お読みいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
⚫︎「ブログを読みました!」とお伝えいただけますと毎日更新の励みになります!ありがとうございます!
⚫︎ブログ内容で気になることがありましたら、お声かけください(^^)
⚫︎ちょっとした疑問・質問・感想など聞かせていただけると嬉しいです。
どうぞお気軽にお声かけくださいませ〜♪m(_ _)m
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆