どうすれば「間食」をやめられるのでしょう? それは、大きく2つの原因があります。
★脳のストレス★
「精神的」や「身体的」なストレスではない、「自覚のないストレス」が間食に影響しているのです。私達は、「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の五大栄養素を、1日30品目を目標にバランス良く摂取することが望ましいと言われていますが、日常生活に追われて栄養バランスは二の次というケースが多く、そういう場合の食事の中身は、「炭水化物」や「動物性たんぱく質」が多めの食事になりがちです。
食べ始めて15~20分すると脳から満腹指令が出ますので、それまでの間に「炭水化物」や「たんぱく質」をつめこむと、あとの栄養素はもう入るスペースがなくなり、こうして「食のバランス」が偏ってしまうのです。
そうすると脳が「足りない栄養素」を求めて「間食」を要求します。
これが「お腹が空いてるわけじゃないのに何かを食べてしまう。」というパターンなのです。
この場合の間食は「胃袋」ではなく「脳」に問題があるのです。
耳ツボダイエットでは食生活を見直して、間食やアルコールが「欲しくなくなった」という方が本当に多くいらっしゃいます。
※もうひとつの原因は「癖」
「甘味」や「アルコール」には中毒性がありますので、毎日摂ると毎日欲しくなってしまいます。でも、数日摂らなければそんなに欲しくなくなったりします。ただの「習慣」になってしまっている「間食」も多いのです。まずは1週間一切の間食をやめてみませんか。
あと、もっと簡単に効果を発揮する意外な裏ワザ☆
それは「歯磨き」です。
「毎食後」の歯磨きはもちろん、「何か食べたい」と願望が出て来た時に、「歯磨き」をしてみて下さい。
「物を食べたい願望」がスッと消えてしまいます。歯磨き粉に含まれる「ミント」の影響も大きいと思いますので、口臭予防のスプレー等でもOKです。
間食防止の裏ワザで、からだとお口、両方の健康を守って下さいね☆彡
#50代ダイエット#耳ツボダイエット#セルライトケア#黄土よもぎ蒸し#夢みるよもぎ蒸し#運動なしダイエット#痩身城東区#体質改善サロン#ずぼらダイエット#本気のダイエット#今年中にやせたい#蒲生#生活習慣病予防#健康起業#ひざ痛関目#腰痛#関目高殿#NOLEEYN#千林#フェムケア#フェムテック
おすすめコース
おすすめコース
おすすめコース