MAP
  • 今日OK
  • 明日OK
  • 女性専用

営業時間 10:00~20:00(最終受付19:15)

神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ2F

最寄り駅:JR根岸線 桜木町駅 北改札(東口)より徒歩2分

セルフエステ ジブンミガキ MINATOMRAIスタジオのブログ

ターンオーバーの乱れの原因

こんにちは(・ω・)ノ
ジブンミガキみなとみらい店です!


ターンオーバーが乱れたり、遅くなる原因は老化だと感じている方が
多くいらっしゃるかと思います!!
ターンオーバーの乱れは、年齢は関係なく
10代や20代の方でも起こります。
ターンオーバーが乱れる原因は生活習慣の乱れと
不適切なスキンケア、紫外線や乾燥の3つだと言われています!

まず最初にターンオーバーが乱れる生活習慣についてご紹介いたします。


・不規則な睡眠
睡眠中には成長ホルモンが分泌されます。
22時から深夜の2時までが「お肌のゴールデンタイム」
と言われていましたが、入眠から3時間後に成長ホルモンが
分泌されやすいと言われています!
ゴールデンタイムの睡眠が難しい場合でも
睡眠のリズム意識することでお肌のターンオーバーサイクルを整えることができます。

・栄養バランスの偏り
食べたものが悪ければお肌も健康にならないので
お肌の健康を維持するためのビタミンB2、ビタミンB6などの
栄養素が不足すると肌荒れやニキビなどを引き起こしやすくなります。

・ストレス
ストレスは体にさまざまな不調をもたらしますが、肌も同様です。
ストレスにより自律神経のバランスが崩れると
ターンオーバーが乱れる原因となります。
またストレスにより男性ホルモンの分泌が増えることで皮脂量も増える傾向があります。

・過剰なダイエット
極端にカロリー摂取を減らすダイエットをすると
肌に必要なビタミン類、ミネラル類、タンパク質といった成分が
十分に摂取できず、パサつきの原因や正常なターンオーバーが崩れることになります。

・たばこやアルコール
たばこは血管を収縮させ、血流を悪くしてしまいます。
アルコールは利尿作用があるので体の水分が不足しがちになり
ターンオーバーが乱れる原因になります。

・運動不足
運動不足になると筋肉量が低下します。
筋肉は基本的に血流を押し流す役割を持っていますが、運動不足になると血の巡りが悪くなります。


生活習慣の改善は難しいですが出来そうな事から挑戦してみてください♪

次回はターンオーバーの乱れの原因のスキンケアをご紹介します!

.
セルフエステ ジブンミガキ MINATOMRAIスタジオのスタッフ みなとみらいスタッフ

みなとみらいスタッフ ミナトミライスタッフ

セルフエステ ジブンミガキ MINATOMRAIスタジオのメニュー

EPARK料金500円

100%OFF 0円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金500円

100%OFF 0円

トライアルクーポン適用で
画面上部の性別ボタンで絞込みすると、ご利用できるメニューが切り替わります。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。