• 今日OK
  • 明日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 10:00~27:00(最終受付25:30)

東京都台東区上野2-8-7 上野広小路永谷ビル507

最寄り駅:JR山手線 上野駅 不忍口より徒歩5分

癒し人 上野店のブログ

枕による頭痛の治し方5つを整体師が解説!緊張型頭痛を抱える方におすすめな枕の形も紹介

枕の形が身体に合っていないと、頭痛の症状があらわれることがあります。寝ている長時間の間、首の曲線が不自然になり、神経が圧迫されてしまうからです。

そのような頭痛のことは、「緊張型頭痛」といいます。緊張型頭痛の特徴は、身体的ストレスが大きな要因となっていることです。

枕の高さや硬さが合っていないことで身体的ストレスがかかり、頭をベルトで締め付けられているような重苦しい痛みを伴うことがあるのです。

今回は、枕による頭痛の治し方5つを整体師が解説します。緊張型頭痛を抱える方におすすめな枕の形も紹介するので、ご参考にしてみてください。

コンテンツ

1 枕が合っていないと頭痛の症状が出ることがある
2 枕による頭痛の治し方5つ【整体師が解説】
2.1 枕の高さを調整する
2.2 枕の硬さを変える
2.3 枕の素材を選び直す
2.4 就寝前と起床後にストレッチをする
2.5 整体に行って専門のマッサージをしてもらう
3 緊張型頭痛を抱える方におすすめな枕の形
4 枕を見直して頭痛の症状を緩和しよう(まとめ)
4.1 今日のポイント

枕が合っていないと頭痛の症状が出ることがある
枕は、睡眠の質と健康に関わる重要なアイテムです。睡眠中の体勢は、日中の姿勢や健康状態に大きな影響を与えます。

特に、枕は首の骨である頸椎への影響が大きく、自分に合っていない形状のものを使っていると、肩こりや頭痛を引き起こす要因となります。

枕が身体に合っていないのにそのまま使い続けると、慢性的な肩こりや頭痛、腰痛などを抱えることになるかもしれません。

自律神経の乱れによる体調不良や慢性的な疲労感、イライラなど精神的に悪影響を及ぼす可能性もあります。枕が身体に合っていない感覚があり、頭痛など不調をきたしている場合は、早急に対処することが大切です。

枕による頭痛の治し方5つ【整体師が解説】
枕による頭痛を治す方法は、自分にとって適切なものを選び直すことです。枕を変えるだけでなく、ストレッチやマッサージも行うことで、すでに慢性化してしまっている辛い頭痛の症状を緩和することもできます。枕による頭痛の治し方5つについて詳しく解説します。

【枕の高さを調整する】
枕の高さが合っていないと、首の曲線が不自然になり、頚椎に負荷を与えてしまいます。頭痛に悩まされている場合は、まず、枕の高さを調整してみましょう。

一般的には、体格の良い方は高め、細身な方は低めのものが適していることが多いようです。ただし、適切な枕の高さは人によって異なるため、いろいろ試して自分が快適だと感じるものを選ぶことが大切です。

適切な枕の高さは、寝る体勢によっても変わってきます。身体とのフィット感を考えると、横向きで寝る方は高め、仰向けの方はふつう、うつ伏せの方は低めのものを選ぶのがおすすめです。

【枕の硬さを変える】
枕が硬すぎたり柔らかすぎたりすると、身体が緊張状態になりやすく、頭痛を引き起こす可能性があります。枕の硬さは高さと同じく、好みや快適度が人によって異なります。

枕を使っているときに首や肩がこわばっていないか、寝返りを打ちやすいか、などに注目して自分にとって快適な硬さを選ぶようにしましょう。

【枕の素材を選び直す】
枕の素材は高さや硬さ、使用感を左右する重要なポイントです。一般的な枕の素材と特徴、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

枕の素材 特徴 メリット デメリット
羽毛 軽くてあたたかい 柔らかく保温性が高い 価格が高い
ポリエステルわた ふんわり柔らかい 柔らかく通気性が良い 耐久性がやや低い
パイプ 通気性が良くやや硬い 高さを自分で調整しやすい 硬めで好みを選ぶ
低反発ウレタン 柔らかく沈み込む 首や頭が優しく包み込まれる 通気性が良くない
高反発ウレタン 硬く安定している 寝返りが打ちやすく身体への負担が少ない 硬く好みを選ぶ

羽毛は柔らかく人気の素材ですが、価格が高い傾向にあります。価格が低い傾向にあるのはポリエステルわたやパイプで、どちらも高さを自分で調整しやすいことがメリットです。

柔らかい低反発ウレタンは寝相が良く就寝中にあまり動かない方、硬い高反発ウレタンは寝返りをよく打つ方におすすめです。

就寝前と起床後にストレッチをする
就寝前と起床後のストレッチには、身体の緊張をほぐす効果があります。枕を見直すだけでなく、ストレッチで身体全体の血流を良くし、睡眠の質向上を目指しましょう。布団の上でできる、頭痛改善におすすめなストレッチは、以下のとおりです。

・首まわしストレッチ…軽くあぐらを組み首を左右10回ずつ大きくまわす
・首のばしストレッチ…片手を頭に乗せ手で重みをかけながら首をゆっくり傾けて筋を伸ばす
・耳たぶストレッチ…両方の耳たぶを軽く横に引っ張りながら前後斜めにまわす

就寝前や起床後に、リラックスした状態で行いましょう。

整体に行って専門のマッサージをしてもらう
枕を見直したりストレッチを習慣化したりしても、頭痛の症状が緩和されない場合は、整体に行くのもおすすめです。整体では施術やマッサージによって頭痛に直接アプローチできるだけでなく、ストレートネックの改善も期待できます。

ストレートネックとは、首の骨のカーブがほとんどなく、真っ直ぐになってしまっている状態のことです。ストレートネックは別名「スマホ首」とも呼ばれており、頭痛を引き起こす要因の一つと考えられています。

ストレートネックを改善できれば、快適な姿勢で寝やすくなり、睡眠の質向上や頭痛緩和が期待できます。また、整体では身体の状態や動かし方の癖を知れるため、自分に合う枕を選ぶときの参考にできることもメリットです。

おすすめコース

【店舗4周年記念クーポン】

緊張型頭痛を抱える方におすすめな枕の形
緊張型頭痛とは、首や肩の筋肉の血行の悪さやストレスなどが原因で発症する頭痛のことです。後頭部から首筋にかけて、ベルトで締め付けられたような重苦しい圧迫感や痛みがあります。

緊張型頭痛を抱える方におすすめな枕の形は、首の自然なS字カーブを保ち、筋肉の緊張を和らげられるものです。具体的には、寝返りを打っても頭が沈み込まない、やや硬めの素材で首をしっかり支えられる枕が理想的です。

首のカーブに沿っており、肩まで支えられるような大きめの枕を選ぶようにしましょう。


枕を見直して頭痛の症状を緩和しよう(まとめ)
慢性的な頭痛の原因は、枕が身体に合っていないことが原因かもしれません。枕の形が身体に合っていないと、就寝中ずっと首の曲線が不自然になり、神経が圧迫されてしまうからです。

自分に合った枕を選び直すときは、高さ、硬さ、素材に着目してみましょう。適切な枕の形は人それぞれ違うため、なるべく実際に試して、快適に眠れそうなものを選ぶことをおすすめします。

枕を見直しても頭痛の症状が緩和されない場合は、就寝前や起床後のストレッチを習慣化したり、整体のマッサージを受けたりするのもおすすめです。整体では、癒しの施術で全身をほぐせるだけでなく、身体の状態や動かし方の癖を知ることができます。

頭痛の根本的改善を目指すためにも、枕の見直しや整体での施術をご検討してみてくださいね。

今日のポイント
1.枕が合っていないと頭痛の症状が出ることがある
2.枕による頭痛の直し方5つは「枕の高さ調整」、「枕の硬さ変更」、「枕の素材選び直し」、「就寝前と起床後のストレッチ」、「整体の施術を受ける」こと
3.緊張型頭痛を抱える方におすすめな枕の形は寝返りを打っても頭が沈み込まないやや硬めの素材で首をしっかり支えられるもの

#上野#御徒町#マッサージ#出張#湯島#台東区#文京区#中央区#ヘッドスパ#整体#English#Chinese#深夜営業#iyashibito55#睡眠不足#ストレス#枕

癒し人 上野店のスタッフ 小野祐輔

小島店 店長

小野祐輔 オノユウスケ

癒し人 上野店のメニュー

EPARK料金7,000円

21%OFF 5,500円

体験割適用で

EPARK料金13,000円

11%OFF 11,500円

体験割適用で

EPARK料金7,000円

21%OFF 5,500円

体験割適用で
来店条件
日時:19:30〜27:00
画面上部の性別ボタンで絞込みすると、ご利用できるメニューが切り替わります。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。