こむら返りというものをご存知ですか。
寝ている時などにふくらはぎがギュンッと収縮してめちゃくちゃ痛いというあの症状です。『こむら』というのは、ふくらはぎの別称ですね。下肢攣れとか、下肢クランプとかいう事もあると思いますが、正しくは有痛性(腓腹筋)筋痙攣というもののようです。「最近、足がよく攣れるんですよね。どうしてでしょうか?」と聞かれる事があるんですが、疲れとか、冷えとか、原因は一つではないと思います。私は以前に透析施設で働いていた事があるんですが、透析の終盤に、この症状が本当によく起きます。その時は「除水量が多すぎるからです」と一刀両断にしていましたが、こういう原因が火を見るよりも明らかという事の方が少ないと思います。
下肢攣れが起きる原因としては電解質の不足や、脱水、冷え、筋肉疲労など色々あると思うのですが、応急処置としては足踏みが一般的だと思います。腓腹筋を伸ばすために攣った方の足先を引っ張ったり、痛む筋肉を揉みほぐしたり、個々人でそれぞれの対処法があるとは思います。芍薬甘草湯という漢方薬は拘攣急迫に効果があるので、こむら返りをよく起こす事を相談するとよく処方されたりしますね。芍薬が筋肉が収縮するために必要なCa2+の細胞内流入を抑制して筋肉を収縮しにくくして、甘草がK+の細胞外流出を促進することで筋肉を弛緩させます。この効果は即時性があるのでこむら返りが起きてから服薬しても効果があるのですが、屯用(症状が出た時に飲む)で効果がある事を知らない人もいるんじゃないかと思います。……とは言ってもこむら返っている時は痛いし、飲んだら痛みが即効でなくなるという訳でもないようです。痛いのは誰でも嫌ですから、予防的に内服しておいた方が良いので処方時の指示の通りに内服されてください。
芍薬甘草湯の話しで出てきたように筋肉の収縮にはカルシウムやカリウム、マグネシウムなども関係しているので、これらのミネラルが不足すると起きやすくなります。血行不良によっても起こるので、汗をかいた時などはしっかり水分を補給して、ミネラルも補給して、足を冷やさない事が肝要です。加齢や運動不足によって筋肉量が減ると起きやすくなるので、適度な運動やストレッチ、あとは委中や足三里、承筋や承山といったツボを3~5秒程度指圧することも効果があるので試してみてください。