腰痛は、腰の筋肉が痛みますが根本的な原因はお腹の筋肉からきてるかもしれません!
長時間の立ち仕事、座り仕事による痛み、女性なら生理周期にくる痛みなどなど腰が痛むポイントは人それぞれだと思います。原因となる場所も違い、骨なのか、筋肉なのかによって治療方針も変わってきます。
今回は、お腹の筋肉が原因で起こる腰痛について解説しています。
腹筋は一つの筋肉だけではなく、いくつかの筋肉からなります。
外腹斜筋
腹直筋
内腹斜筋
腹横筋
主にお腹の筋肉はこの4つから構成されています。どれも骨盤から肋骨に筋肉がついているのがわかります。なのでお腹の筋肉のバランスが悪いとそれぞれの痛みを伴います
原因1
骨盤は脊柱の骨と繋がっており、お腹の筋肉が弱っていると骨盤を丸めることができず、背中の筋肉(脊柱起立筋、広背筋)が強く緊張し、反り腰の原因となってしまいます。
原因2
また、お腹の筋肉に力が入りやすかったり、姿勢が原因で腰が曲がってしまい、伸ばされて負荷がかかってしまい痛みが出てしまいます。
原因3
体幹が弱くブレていると腰椎のバランスが取れなくなり椎間関節の痛みを伴います。
肩の症状で最も多い四十肩、五十肩も肩のインナーマッスルが弱くなると、関節に痛みが出るように、腰も脊柱の関節の一部なんです
腰痛があると意外と腰の筋肉の緊張が原因だと思いがちですが、根本的な原因はお腹の筋肉だったり、骨盤の動きなどが関係している事があるんです。トレーニングで少しでも骨盤の動きを良くしてあげることで腰やお腹の筋肉のバランスが整い、過度な負荷を軽減する事ができます!
FUNOVAでは腰痛に対してのアプローチをマッサージや鍼灸だけではなく、トレーニングを通して提供できるのでぜひお困りの方は一緒に改善していきましょう!
今回は腰痛と腹筋の関係性を簡単にご紹介しましたが、まだまだ腰痛の原因はたくさんあります。肩甲骨の動きだったり、頸椎、胸椎の関係などなど。。。
今後も腰痛についてご紹介していきたいと思います。