春は気候の変化、花粉や紫外線などお肌への負担が増える時期です。
季節の変わり目は必ず肌荒れをする・うっかりUVケアをおこたり日焼けしてお肌がカサカサに…など
肌トラブルが尽きません。
トラブルの原因を把握して、生活習慣の改善やサロンでケアを定期的に行うことが大切です◎
1.生活紫外線(UV-A)が増える
春から生活紫外線(UV-A)が増えます。
UV-Aは皮膚の真皮まで入り込みシミ・そばかす・シワなどの原因になります。
2.花粉が多い
この季節は、花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
お肌にとっても刺激物質となり肌荒れの原因になります。
3.環境の変化でストレスがたまりやすい
新生活がスタートする季節です。
周りの環境が変わりストレスがたまりやすく、ストレスによってお肌が敏感になります。
このように、様々な事が関係して悪循環を招いてしまいます。
また乾燥しやすい冬を過ごしたお肌は、水分を十分に保たれていません。
肌水分量が低下し、そこに紫外線が強くなってくると、更に乾燥し、角質がめくれ上がってしまいます。
そうなってしまうと肌バリア機能が低下してしまい外部から異物や刺激物質が侵入しやすくなります。
更に環境の変化などで不安やストレスを感じたりすると、
自律神経を刺激して免疫力が低下してしまいます。
免疫力が低下してしまうと紫外線や花粉などの刺激を受けやすくなり、肌荒れなどの原因にも。
肌トラブルが起きないようにする為には、基本的なスキンケアが大切です◎
お肌にはファンデーションや日焼け止め、
ホコリや花粉などお肌表面にたくさん付着しているので丁寧なクレンジング・洗顔で
お肌を清潔に保つようにしましょう!
強くこすってしまうとお肌に負担がかかるのでゴシゴシ洗いはやめて、ぬるま湯で洗うのがオススメ◎
キレイに汚れが落ちていないと化粧水や美容液などの浸透が悪くなります。
季節の変わり目のお肌は、水分不足になりがちなので、しっかりと保湿をしましょう。
また紫外線ダメージも受けないようにUVケアもしっかり行いましょう◎