こんにちは!!ハンズ市川院の吉田です!
今回は「不定愁訴」についてお話ししたいと思います。
皆さん不定愁訴って何かわかりますか?まず愁訴というのは、
「苦しみや違和感を口に出して訴える事」という意味があり
「原因はわからないけどなんとなく体調が悪い」といったことを不定愁訴と言います。
不定愁訴の症状としては個人差はありますが、
よくある症状として身体のダルさ、頭痛、冷え、便秘、めまい、むくみなど全身に現れる身体的な不調や、眠れないなどの不調があります。
この不定愁訴の主な原因は自律神経の乱れから起こることがあります。
心身のストレス、不規則な生活習慣、ホルモンバランスの乱れなどが自律神経が乱れた時に現れる事が多いです。ホルモンバランスが原因で現れるケースは女性に多い傾向が見られます。
その理由は、女性の身体がホルモンのバランスの影響を受けやすいため内臓、血管、呼吸、体温など体内のさまざまな機能を調節する自律神経バランスの崩れにつながり、不調を引き起こすと考えられています。
不定愁訴を予防するためにはまずは健康的な生活習慣を目指すことが大切です。
適度に休みをとり、心と体をリラックさせる、毎日の食生活を見直して栄養バランスの良い食事をしてみるなどセルフケアを取り入れてみましょう
ヘッドスパ/整体/足つぼ/肩こり/腰痛/骨盤/ストレッチ/筋膜リリース/小顔/肩甲骨/カッピング/産後/猫背/フェイシャル/ダイエット/マッサージ/矯正/頭痛/ヘルニア/О脚/X脚/変形性膝関節症/冷え性/むくみ/骨盤矯正/猫背矯正/フット矯正/産後矯正/EMS/楽トレ/インナーマッスル/トレーニング