Re.Ra.Ku 御成門駅前店

MAP
  • 明日OK
  • 男女OK

営業時間 11:00~20:00(最終受付19:30)

東京都港区西新橋3-24-6 プロヴァンスOM審美館1F

最寄り駅:都営三田線 御成門駅 A5出口より徒歩1分

Re.Ra.Ku 御成門駅前店のブログ

夏は誰でも貧血になる?貧血予防の秘訣とは!

こんにちは、Re.Ra.Ku御成門駅前店です。
今回はスポーツ栄養学の観点から、これからの季節に注意したい「貧血」についてシェアしていきます。


なぜ「貧血」に注意が必要なの?
ほとんどのスポーツにおいて体力づくりに欠かせないのが“ランニング”。アスリートではない方でも日常の運動としてランニングを取り入れている方も多いと思います。
しかし、ランニングのように足を地面に叩きつける運動はその衝撃で赤血球が壊れやすくなります。

また、歩いているだけで汗をかくようなこれからの季節は、汗や尿として鉄分が外へ流れ出てしまいます。
赤血球が壊れたり、鉄分が外へ排泄されてしまうと体中に充分な酸素が行き渡らなくなり、体が思うように動かせず貧血を起こしてしまいます。

どうすれば貧血を防ぐことができるか?
貧血を予防するために最も大切なことは「十分な量の鉄分を普段の食事で摂ること」です。
食品中に含まれる鉄分には大きく分けて2つの種類があります。肉類、特にレバーや赤身肉、
魚介類などの動物性食品に多く含まれる“ヘム鉄”と、野菜や穀物類、大豆製品、緑黄色野菜、果物などの植物性食品に多く含まれる“非ヘム鉄”です。

「摂取」と「吸収」の違いをきちんと理解することが鍵!
この2種類の鉄分の違いは体内の吸収率にあり、ヘム鉄の場合は10~30%なのに対し、非ヘム鉄の場合は2~10%と低くなります。
どちらも体に有益な働きをもたらしてくれる鉄分ではありますが、献立のバランスによって動物性、植物性、どちらの鉄分を摂るか決めるようにしましょう。
※図2ご参照ください


さらに、鉄分の吸収率は体内の鉄貯蔵状態によっても変わってきます。鉄貯蔵量が十分であればヘム鉄、非ヘム鉄どちらの吸収率も低くなります。
また、逆に貯蔵量が少なくなるにつれて吸収率が上がって行き、速やかに回復できるような仕組みになっています。

したがって、日常的にサプリメントなどの補助食品で鉄分を摂取していると、食品から得られる鉄分の吸収率が下がってしまいます。
日本人の食事では基本的に非ヘム鉄の方が多くなりますが、たんぱく質とビタミンを同時に摂取することで吸収率が改善されると証明されています。

貧血予防レシピが気になる方は、添付画像を参考に、ぜひお試しくださいませ!


*ご案内状況のお知らせ
7月16日(土)  11:00~20:00

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

Re.Ra.Ku. 御成門駅前店

貧血予防レシピ!
図2:ヘム鉄vs非ヘム鉄
サロンブログの
読者になる
投稿者
リラク 御成門駅前店(Re.Ra.Ku)のスタッフ 佐藤

佐藤

サトウ

お客様に寄り添うことを大事にしています!

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
リラク 御成門駅前店(Re.Ra.Ku)のスタッフ 佐藤

セラピスト

佐藤 サトウ

Re.Ra.Ku 御成門駅前店のメニュー

EPARK料金5,980円

3%OFF 5,780円

限定割適用で

EPARK料金3,960円

5%OFF 3,760円

限定割適用で

EPARK料金1,100円

18%OFF 900円

限定割適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。