「ビタミン」意識して摂っていますか?
最近は、たんぱく質を売りにした商品が多く出ており、たんぱく質は普段から意識して摂られている方は増えてきてるのかなと思います。
しかしビタミンに関しては、まだまだ意識して摂っている方は少ないのかなと感じております。
そこで今回はビタミンについてお話していこうと思います。
ビタミンとは、
ヒトが生きていくために必要不可欠な栄養素のうち、三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)以外の有機化合物の総称です。
ミネラルと並んで、微量でもその役割はとても重要で、ヒトの体内で三大栄養素の代謝を助ける、いわば“潤滑油”のような働きをしています。
そんなビタミンが不足すると、病気になったり、成長に障害が出たりします。ほとんどのビタミンは体内で作りだすことができません。だから、主に食品から摂取する必要があるのです。
(ビタミンDは日光を浴びると皮膚で作られます)
現在ビタミンとして認められているものは全部で13種類あり、水に溶けやすい水溶性のものと、脂に溶けやすい脂溶性のものに分けられます。
また、水溶性ビタミンのうち、ビタミンCを除く8種類のビタミンを「ビタミンB群」と総称します。
・水溶性ビタミン(9種類)
ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチン、ビタミンC
・脂溶性ビタミン(4種類)
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK
水溶性ビタミンの多くは、過剰に摂取しても摂りすぎた分は尿と一緒に排泄されてしまうため、普段からこまめに補給する必要があります。また、水洗いや加熱など調理の過程で失われることがあるので注意が必要です。
脂溶性のビタミンは、油とともに調理して摂取すれば吸収率が高まります。ただし、ビタミンEを除く脂溶性ビタミン(A、D、K)は体内に蓄積されやすいため、摂りすぎると過剰症が起こることがあります。
普通の食生活では過剰症になることはめったにありませんが、摂りすぎには気をつけましょう。
ビタミンは生きていくために重要な部位で優先的に利用されるので、不足していることになかなか気づきにくいです。
不足するとすぐに影響が出やすいのがビタミンB1です。ブドウ糖をエネルギーに変換する際に必要な栄養素で、不足すると疲れやすくなります。
食生活などの生活習慣が乱れると肌荒れが気になる人も多いと思いますが、そんな時はビタミンCやビタミンB2が不足しているおそれがあります。
ビタミンCと肌荒れの関係は聞いたことがあるかもしれません。ただビタミンB2には皮膚や粘膜の機能を正常に保つ働きがあり、皮膚や髪、爪などの細胞の再生に関係しているので、ビタミンB2も意識して摂取してあげましょう。
普段の買い物や食事でビタミン意識して生活してみましょう。
意識して、食材などを選ぶと食材によって多く含まれてるビタミンが違って、その食材の特徴がわかって意外と面白いですよ☆
疲れやすかったり、肌荒れが気になっている方はまずはトライしやすい食事から変えてみてはいかがでしょうか。