こんにちは。
きずな日暮里の藤田です。
皆さんは骨盤の傾きを意識していますか?
今回は座った時は猫背になりやすく、立ち上がった時はそり腰になりやすい方必見です。
骨盤の傾きについて解説させていただきます。
まず、骨盤の傾きは大きく3種類あります。
前傾
骨盤が前に傾いてる状態です。
前に傾きすぎるとそり腰になり、そりすぎると腰に負担がかかります。
後傾
骨盤が後ろに傾いている状態です。
後ろに傾きすぎると、猫背になります。
猫背になると肩があがって丸まりやすくなり、肩周りの筋肉に負担がかかります。
巻き肩やストレートネックにもなりやすくなってしまいます。
さらに、頭の位置が前にですぎると肩だけでなく、背中にも腰にも負担がかかりやすくなってしまいます。
立っている
骨盤が前にも後ろにも傾いていない状態です。
背骨が骨盤にしっかり乗ってくれるので、骨で身体を支えやすく負担を分散することができるので、特定部分だけが疲れるということが少なくなります。
細かく言えば、左右に傾いていたり、捻じれている状態もありますが、両手両足を左右同じようにしていたければ左右の傾きはほとんどなくなります。
さらに綺麗に左右をそろえるためにも、まずはこの前後の傾きを整えなければいけません。
このように、骨盤はもともと傾けて動かすことのできる部位ですが、傾いた状態を切り取って見られると骨盤の歪みと表現されてしまいます。
骨盤を立たせた状態で留めるという身体の使い方ができなければ、日々を過ごす身体の動きで骨盤はどの方向にも傾いてしまいます。
なので、骨盤自体が歪むことはありません。
骨盤が傾いて見かけ上は身体が歪んだように見えるのが骨盤の歪みの正体です。
試しに骨盤を意識していろいろ動かしてみてください。
身体がそったり、丸まったりするはずです。
極端に言えば立っているとき以外は全部倒れています。
倒れていたら歪みと言われます。
なので、倒れていたらその時点で良い姿勢ではないです。
骨盤が立った状態を留める身体の使い方は当店で指導させていただいています。
気になる方は、ぜひ当店へご来店ください。
おすすめコース