疲れをとるための入浴法で、最も重要なのは「全身浴で、肩まで湯船に浸かること」です。
お風呂の温熱によって体が温まると、たくさんの血液が体中を巡るようになります。温熱効果で血流が増えることで、体の隅々の細胞まで血液が行き渡ります。新陳代謝が活発になることで、体がすっきりします。また、お風呂の水圧には、血液循環を促す効果がありますが、シャワーのみではその効果ものぞめません。
人間の体内にある自律神経には、積極的な活動をつかさどる交感神経と、体の修復をつかさどる副交感神経があります。仕事のストレスや緊張で興奮状態にある体は、交感神経が優位の状態にありますが、お湯に浸かってリラックスすることで、副交感神経優位の状態にスイッチが切り替わります。
現代社会は、心身への慢性的なストレスが多く、交感神経が必要以上に刺激されています。そのため、夜はいかに交感神経のスイッチをオフにできるかが、疲労回復のカギになります。
ここから湯船に浸かるときのポイントをご紹介します。
・温度は40℃
温度は40℃がよいとされます。40℃までのぬるいお湯にゆっくりと浸かると、副交感神経にスイッチを切り替えることができます。
・全身浴で肩まで浸かる
半身浴より全身浴のほうが健康効果は高いとされ、しっかり肩まで浸かることが大切です。水圧と浮力の作用により、体の隅々にまで血液を送ることができることや、温熱効果もアップします。
・浸かる時間は、10分から15分
10~15分、毎日湯船にしっかり浸かりましょう。顔や額が汗ばんでくるくらいが目安とされます。
また、入浴することは質の良い睡眠をとるのに効果的とされています。自然な良い眠りを促すには深部体温の低下がポイントであり、就寝前はしっかり深部体温を下げる必要があります。入浴をすることで一時的に深部体温が急上昇します。深部体温は上がった分だけ大きく下がろうとする特徴を持っているため、入浴で急上昇させた分だけ効果的に深部体温を大きく下げることができます。
疲れをとるためには質の良い睡眠も大切になります。ご自身の入浴や睡眠を見直し、次の日に疲れを残さないように心がけましょう。