BB整体スタジオ 明大前店(Ekichika整骨院・鍼灸院)

MAP
  • 今日OK
  • 明日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 11:30~22:30(最終受付22:00)

東京都世田谷区松原2-46-7 梶原ビル2F

最寄り駅:京王線 明大前駅 中央改札より徒歩1分

BB整体スタジオ 明大前店(Ekichika整骨院・鍼灸院)のブログ

サロンのNEWSのブログ一覧
  • 168件のブログがあります
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/22
    投稿者
    神崎 千晴
    • 美容鍼と肌荒れケアの仕組み

    • 肌荒れや乾燥、くすみが気になる方に人気なのが「美容鍼」です。美容鍼は、顔の皮膚や筋肉に細い鍼を刺すことで血流やリンパの流れを促進し、肌のターンオーバーを整える効果が期待されます。肌表面ではなく、深部の代謝や細胞の活性化に働きかけるため、内側 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/21
    投稿者
    小南 悠貴
    • 姿勢と視力の関係

    • 姿勢の悪さは、視力や目の疲れにも影響を及ぼします。前かがみの姿勢や猫背が習慣化すると、頭が前に突き出た状態になり、目の筋肉や神経に負担がかかりやすくなります。また、呼吸が浅くなることで脳への酸素供給が減り、集中力や視覚機能の低下を招くことも 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/20
    投稿者
    山﨑 匠
    • 噛みしめ癖と体の不調

    • 無意識のうちに歯を強く噛みしめる癖は、首や肩のこり、頭痛、顎関節症など、全身の不調に波及することがあります。ストレスや緊張状態が続くと、眠っている間や集中している時に噛みしめてしまう人が多く見られます。この状態が続くと、顎の筋肉だけでなく、 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/19
    投稿者
    神崎 千晴
    • 靴の選び方と体のバランス

    • 靴の形やサイズが合っていないと、足元の安定性が損なわれ、姿勢や歩き方に悪影響を与えます。特にヒールの高い靴やクッション性のない靴、サイズが大きすぎる靴は、体の重心が乱れ、膝や腰、肩にまで負担がかかる原因になります。足にフィットしていない靴は 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/18
    投稿者
    小南 悠貴
    • 足の指の使い方と姿勢の関係

    • 足の指を正しく使えていないと、体全体のバランスが崩れ、姿勢不良や疲れやすさの原因になります。特に浮き指や指の力が弱い場合、地面をつかむ感覚が失われ、足裏から膝・腰・背中にかけて無理な力が入るようになります。これが続くと、猫背や反り腰、巻き肩 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/17
    投稿者
    山﨑 匠
    • 背骨の柔軟性と健康の関係

    • 背骨は体を支える軸であり、柔軟性が失われるとさまざまな不調が現れます。可動性が低下すると、姿勢が悪くなり、筋肉の緊張や血流不良が起こりやすくなります。また、自律神経が通る背骨のまわりが硬くなると、睡眠の質や内臓の働きにも影響を及ぼします。整 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/16
    投稿者
    小南 悠貴
    • 骨盤と腸の働きのつながり

    • 骨盤のゆがみは、腸の働きにも影響を与えることがあります。骨盤は腸を支える土台となっており、前傾・後傾・左右の傾きなどのズレが生じると、腸の位置や血流、神経の伝達が乱れ、便秘やガス溜まりなどの症状が出やすくなります。整体では、骨盤の調整に加え 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/15
    投稿者
    山﨑 匠
    • 姿勢と自律神経の関係

    • 姿勢と自律神経は深い関係があります。猫背や前かがみの姿勢では、胸が圧迫され呼吸が浅くなり、副交感神経の働きが弱くなることで、交感神経が過剰に優位な状態になってしまいます。これが続くと、緊張・不眠・疲労感といった不調につながることもあります。 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/14
    投稿者
    山﨑 匠
    • リモートワークと姿勢の崩れ

    • リモートワークの普及により、自宅での姿勢が悪くなったという相談が増えています。特にノートパソコンを使う場合、画面が低く視線が下がることで、自然と背中が丸まり首や肩への負担が増します。また、座る時間が長くなることで腰痛や股関節の硬さも出やすく 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/08/13
    投稿者
    小南 悠貴
    • 巻き肩と胸の筋肉の関係

    • 巻き肩とは、肩が前方に入り込み、猫背のような姿勢になる状態を指します。主な原因は、大胸筋や小胸筋といった胸の筋肉が緊張し、肩を内側に引っ張る力が強くなってしまうことです。この状態が続くと、肩や首、背中に余計な負担がかかり、コリや痛み、呼吸の 続きを見る

BB整体スタジオ 明大前店(Ekichika整骨院・鍼灸院)のメニュー

EPARK料金4,690円

4%OFF 4,490円

トク割適用で

EPARK料金4,890円

4%OFF 4,690円

トク割適用で

EPARK料金

3,890円

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。