★アライメント
頭部前方姿勢、上部胸椎の後弯、下部胸椎は平担、腰椎前弯の減少、骨盤後傾、股関節の過伸展傾向、膝関節の過伸展傾向、足関節の軽度底屈
★過緊張にある筋肉
ハムストリングス、腹筋群
★弱化している筋肉
脊柱起立筋、腸骨筋
★フラットバックは…
①骨盤中間位~後傾位(前傾位の場合もある)
②上位胸椎の屈曲
③下部体幹の後方変位となっている姿勢
★よく見られる原因として…
身長の高い痩せ型のヒトに多い姿勢。座位または立位で上位胸椎の屈曲(前かがみ)が持続している場合に生じやすい。また、腸骨稜の高さが正常よりも高い位置にある(ベルトラインから腸骨稜が2センチ以上高い)
と構造学的に腰椎の前弯が減少することになります。
★腰痛との関係
フラットバックでは骨盤が後傾し、さらに腰椎が屈曲しやすい状態にあるので、椎間板に加わる圧が高い状態にあります。
また脊椎が平坦化しているので彎曲によるクッション作用が消失しており、椎間板症や椎間板ヘルニアを誘発しやすくなります
★フラットバックの治し方
フラットバックは骨盤前傾(腰椎伸展)が出にくくなっているので、まずは腰椎の伸展モビリティを引き出すことが重要です。
腰仙椎の椎間関節に拘縮がある場合は、徒手的にモビライゼーションを加えたり、腰椎伸展運動(マッケンジー体操)を行います。
腰椎伸展運動の方法としては、腹臥位→両肩が肩の下に来るようにして、前腕で上半身を支える姿勢をとる。
この姿勢をとったら深呼吸をして完全に力を抜き、腰椎を伸展位に保持した状態で
2~3分間この姿勢のままでいます。
そこから両肘を伸ばして上半身を持ち上げていき、腰椎が最大伸展位となるように反らしていき、息を吐きながら腰をたわませていきます。
ついで、四つん這いにて骨盤前傾(腰椎伸展)と胸椎後弯(胸椎屈曲位)交互に繰り返す運動を実施していきます。
その流れで、骨盤前傾位を保持させたまま、上下肢挙上運動を実施することで多裂筋の収縮トレーニングを行います。最後に硬くなっているハムストリングス伸張していきますが
単純に長坐位から前屈運動を実施すると代償的に、腰椎屈曲運動が出現してしまいます。そのため、長坐位から骨盤を前傾させる(上半身は曲げない)だけにし、代償が入らないようにしてストレッチングを行う事が大切。
骨盤前傾を保った座位保持では、脊柱起立筋群(アウターマッスル)を収縮させて保とうとするため、腸骨筋を使用させるように指導を行ってください。