こんにちは!シャキット整体院です!
本日は胸郭出口症候群について解説していきます!
まず胸郭出口症候群とは胸郭出口症候群は、手が痺れたり、腕に力が入りにくくなる神経疾患です。
「胸郭出口って一体どこ?」と疑問に思いますよね?
胸郭出口とは首と胸の間にある通路のこと。脳から伸びる神経が、頚椎から肋骨と鎖骨の間を抜け、脇の下を通って腕にいきます。
この首から脇に抜ける際に神経が圧迫され、手がしびれたり、腕に力が入りにくくなる神経疾患を胸郭出口症候群といいます。
胸郭出口の狭窄部位として、3箇所知られています。
首から腕に向かって順に、以下の通りになります。
・斜角筋と呼ばれる首の筋肉で構成されている部分
・鎖骨と肋骨の間
・胸の筋肉である小胸筋と肩甲骨との間に構成される部分
これらの狭窄部位で神経や動脈が圧迫を受ける可能性が高く、それぞれ斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群といった病名がつけられており、これらを総称して”胸郭出口症候群”と呼ばれています。
原因
胸郭出口で神経や血管などが圧迫されて症状があらわれます。
神経や血管が圧迫される原因や場所は他にもありますが、なかでも特徴的なものが頚肋です。頚肋とは胎児のときに存在していた肋骨がそのまま残ったものです。
この頚肋が神経を圧迫することが大きな原因とも言えます。また、胸郭出口症候群は長時間、悪い姿勢で座っていたり、睡眠不足やストレスが重くなったりすると発症する可能性が高くなるとも考えられております。十分に注意しましょう!
症状
肩こりとして自覚されることもあります。
また、腕や手に分布する神経や血管が圧迫されることで発症する疾患です。
そのため、神経症状として首や肩、腕にしびれやちくちくするような感覚、また刺すような痛みを感じられることもあります。さらに神経症状は手先や体幹にもみられることがあります。神経障害が長引いてしまうと、筋力が低下してしまい、運動機能にも影響が出てしまいます。
例えば、握力の低下や指先の動かしにくさなどです。
血管系の症状としてはあげられるのは、血行不良から手や腕に冷たさを感じ、血色不良、むくみなどの症状です。また、血行障害で痛みや感覚障害が誘発されることもあります。
身体へ及ぼす影響
胸郭出口症候群は肩、腕、手の部位に痺れや痛みといった症状があらわれます。そのため電車の吊り革をときやシャンプーをするときのような腕を上にあげる動作が大変になります。
朝の通勤時に吊り革をつかんでるだけで痛を感じでしまうのはとても辛いですよね?それでは仕事をする前からその日のエネルギーを消費してしまいます。
また、胸郭出口症候群が長く続き、悪化することで自律神経系にも影響を与えるともいわれています。そのため、重症の患者さんの中には頭痛や吐き気などの症状を訴える人もみられます。
自律神経系に影響すると全身のだるさや睡眠障害だけでなく、最悪の場合うつ病を発症してしまう可能性もあります。
症状を放っておくことは、仕事の生産性も確実に低下しますし、好きな趣味も楽しめなくなるので十分に注意してください!胸郭出口症候群は早めに対策をすることが大切です。
おすすめコース
おすすめコース
おすすめコース
おすすめコース