• 明日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 10:00~21:00(最終受付20:00)

東京都文京区小日向4-7-12 JKHビル2F

最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 3番出口より徒歩10秒

ドライヘッドスパ HANAReのブログ

自律神経と食事1

HANAReは睡眠をコンセプトとした施設となっておりますが、行っているのは自律神経に対してのアプローチとなっております。

今回は自律神経の乱れる要因と食事についてのお話をいたします。

自律神経が乱れるよう要因に4つのストレスが関係しています。

(1)精神的ストレス
(2)構造的ストレス
(3)化学的ストレス(食事・栄養)
(4)温度・湿度のストレス

上記4つのストレス量でうつ病や自律神経失調症が起こると言われています。

今回は(3)化学的ストレスを軽減させるための食事について簡単にご紹介いたします。

・ビタミンA
抗ストレスホルモンの材料になるため、ストレスを多く感じている自律神経失調症やうつ病の方は積極的に摂取してください。

<ビタミンAが多く含まれている食べ物>
ニンジン、レバー、うなぎ、モロヘイヤ、カボチャ、ほうれん草

・ビタミンB1、B6、B12
神経的なビタミンとも言われ、不足すると集中力が欠けたり異常な眠気を起こしたりします。
不足するとイライラなども起こり、精神的に不安定になるため、うつ病や自律神経失調症の方は積極的に摂取してください。

<ビタミンB1が多く含まれている食べもの>
玄米、納豆、豚肉、レバー、大豆、マグロ、アスパラ、ほうれん草、かつお、さんま、鶏ささみ、サバ、鮭、あさり、いわし、チーズ、しじみ、たまご

・カルシウム
マグネシウムと一緒に働き、心臓のリズムを整える役割があり不足すると不整脈が起こりやすくなります。
カルシウムは筋肉全体に関係するため不足すると手足の痙攣なども起こりやすくなります。

<カルシウムが多く含まれている食べ物>
海藻類、大豆、チーズ、ヨーグルト、しらす、ひじき、豆腐、牛乳
※牛乳のカルシウムは人間には吸収しにくいのであまり効果がないと言われています。

続きは自律神経と食事2で紹介いたします!

自律神経と食事
サロンブログの
読者になる
投稿者
ドライヘッドスパ HANAReのスタッフ 井越 裕太

井越 裕太

イゴシ ユウタ

1人1人のお悩みに対し真摯に向き合いながら、ハキハキとした接客を心がけております。

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ドライヘッドスパ HANAReのスタッフ 井越 裕太

代表/セラピスト

井越 裕太 イゴシ ユウタ

ドライヘッドスパ HANAReのメニュー

EPARK料金6,000円

25%OFF 4,500円

体験割適用で

EPARK料金6,000円

25%OFF 4,500円

体験割適用で

EPARK料金5,500円

27%OFF 4,000円

体験割適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。