閲覧いただきありがとうございます。
本日は食事から考えるむくみ対策についてです。
このむくみ症状は特に女性に多く足や手が腫れたように感じることが多く、日常生活に支障をきたすこともあります。
むくみは、体内の余分な水分が細胞や組織に溜まることによって引き起こされます。
この現象は、リンパ液や血液の流れが滞ることで発生します。
特に、長時間の立ち仕事や座り仕事、塩分の多い食事、ホルモンバランスの乱れなどが原因となりやすいです。
食事でできる対策
・水分補給
十分な水分を摂取することで、体内の水分バランスを保ち、老廃物の排出を促進します。これにより、むくみの原因となる過剰な水分の滞留を防ぐことができます。
・減塩
塩分(ナトリウム)は体内で水分を保持する性質があります。過剰な塩分摂取は体内に余分な水分を引き込むため、むくみを引き起こしやすくなります。減塩を心掛けることで、むくみの予防ができます。
・カリウム
カリウムはナトリウムの排出を助ける働きがあり、体内の水分バランスを調整します。カリウムを豊富に含むバナナ、アボカド、ほうれん草などの食品を摂ることで、むくみの軽減に役立ちます。
・アルブミン
アルブミンは血液中のタンパク質で、水分を血管内に保持する働きを持ちます。卵、魚、肉などの高タンパク食品を摂取することで、むくみを防ぐ効果があります。
・マグネシウム
マグネシウムは筋肉の緊張を緩和し、血流を促進します。これにより、体内の水分循環が改善され、むくみの軽減に寄与します。ナッツ、豆類、緑黄色野菜などの食品がマグネシウムを多く含みます。
まとめ
むくみは生活習慣の見直しと適切なケアで改善できます。
迷ったらお肉や魚などのメインと野菜きのこ海藻類などの副菜を積極的に摂取しましょう!
食事の見直しと、血流促進のための方法をお伝えしますので
ご来店お待ちしております。
Handmade Stretch 和光市
◇住所:埼玉県和光市本町3-13タウンコート・エクセル506 (和光市駅1分)
セラピスト:坂本 拓海
所持資格:NSCA-CPT
和光/朝霞/埼玉/パーソナルストレッチ//腰痛改善/首こり/肩こり/巻き肩/姿勢/改善/膝痛/X脚/O脚/完全個室/完全予約
おすすめコース