美容院で頭皮マッサージをしてもらうと気持ちイイし、髪の健康のためにも良さそうですよね。
自分でも家で手軽に頭皮をマッサージできたら良いと思いませんか?
そこで簡単に続けられる頭皮マッサージのやり方を詳しくお教えします。
続けられるポイントとなるのが、シャンプーと一緒にできてしまうこと。つまり“ながらマッサージ”。毎日できる「基本の頭皮マッサージ」と余裕のある休日に行いたい「美髪・美顔のためのスペシャルケア」をご紹介します。
美しい髪は1日にしてならず。さあ、あなたも頭皮マッサージを習慣にして、ツヤ髪美人、さらには美顔をめざしましょう。
1、女性に嬉しい、頭皮マッサージの3大メリット
頭皮マッサージのメリットは、以下の3つに大別できます。
・髪の健康維持や美髪に有効
・美顔効果
・リラックスやリフレッシュなどの心理的作用
その中から、女性にとって特に嬉しいメリットを中心に解説します。
1-1、髪の健康維持と美髪
頭皮マッサージが髪の健康に良い主な点は、以下の2点です。
・頭皮の汚れが落ちること
・頭皮の下にある筋膜がほぐれて血液の循環が良くなること
頭皮の汚れは、べたつきや臭いの原因になるため、きちんと落とすことが重要です。
また、マッサージで血行が促進されることで髪に酸素や栄養素が届きやすくなり、髪のパサつきや薄毛などダメージヘアの改善が見込まれます。
頭皮マッサージで健康な髪の土台を作ることは、髪に自然なツヤをだすことや若々しい見た目にもつながるのです。
1-2、美顔(小顔、フェイスリフトアップ、アンチエイジングなど)
使っていない筋肉の衰えが「たるみやむくみ」の原因とされています。最近、顔ヨガが流行っているのは、表情筋を鍛えると顔のたるみやむくみが改善され、小顔になると考えられているからです。
実は、頭皮マッサージを行うことで表情筋を動かしやすくすることができます。頭と顔の皮膚と筋膜がつながっていることを意識すれば、互いに影響しあうことがご理解いただけると思います。
また、疲れた印象、老け顔にみられがちな「くすみ」の原因のひとつが血行不良です。やはり先に頭皮マッサージをして頭の血行を促進してからフェイスマッサージを行うと効果的です。
1-3、リラックス、ストレス解消
頭皮マッサージをすると気持ちが良くてリラックスできることを実感していただけると思います。実際、ストレスや快適感に及ぼす影響を検討したデータでも、身体的疲労の軽減、リラックス度の上昇がみられました。(参照:日本化粧品技術者会誌)
頭皮マッサージは、日常生活の疲れやストレスを解消する方法としても有効です。
2、基本の頭皮マッサージ(ながらマッサージ)のやり方
シャンプーは毎日する方がほとんどですよね。それなら、シャンプーをしながら頭皮マッサージをすれば面倒くさがりの方でも習慣にできそうです。継続して頭皮の状態を健やかに保つことこそが美髪につながるため、習慣にすることがポイントなのです。諸説ありますが、女性のヘアサイクルは4〜6年といわれています。
さらに、習慣にするための必需品が、100円ショップでも購入できる手動のシャンプーブラシです。
シャンプーブラシを使用すると、指圧で頭皮マッサージをするよりも「力をあまり使わなくて良い」「長い爪でもやりやすい」「1度に刺激できる面積が大きい」 などのメリットがあります。
もちろん、お持ちの電動ブラシでも大丈夫ですが、初めてシャンプーブラシを使用される女性には、軽くてリーズナブルな手動ブラシがオススメです。頭皮マッサージをすることが目的なので、肌が敏感な方でなければ、硬くてしっかりと頭皮にあたるポリプロピレンなどの素材を選ぶと良いでしょう。
2-1、頭皮マッサージはいつ、どのように行うか
●タイミング:シャンプーをする時一緒に
●用意するもの:手動のシャンプーブラシ
●シャンプーブラシの使い方:頭皮に垂直にあて、左右(または上下)に小刻みに動かし、気持ちが良いと感じる程度の弱い力で。強く擦らないように注意。
頭皮マッサージに要する時間は?強さは?筆者の場合
人の髪や肌質、その時の状態は千差万別です。気持ちが良いと感じる感覚も人それぞれです。時間は気にしないで、シャンプーブラシを使って今までより丁寧にシャンプー&頭皮マッサージをすることからはじめてください。その過程で自分が気持ちイイと感じる部分を多めに刺激してみましょう。徐々に力加減もわかってきます。筆者は特に「こめかみ」を念入りにほぐします。フェイスラインの延長線上にある「こめかみ」は、フェイスリフトアップ効果もありますし、眼精疲労や肩こり改善につながるツボが集まっている場所なだけにとても気持ちが良いのです。
以前のシャンプーは泡が髪の毛全体を包んだら洗い流すという感覚でしたが、意識して頭皮マッサージを行ってからは、頭皮の汚れを落として刺激をするという考え方に変わりました。また、前頭部、側頭部、後頭部というブロックを意識することで頭皮全体をまんべんなくほぐせるようになりました。
まずは基本の手順を試してみてください。
2-2、基本の頭皮マッサージの手順
STEP1
額の髪の生え際から頭頂部へ(前頭部)
STEP2
耳の上から頭頂部へ(側頭部)
STEP3
襟足から頭頂部へ(後頭部)
3、もっと知りたい!頭皮マッサージの効果を高める3つの方法
基本の頭皮マッサージは、シャンプーブラシを使ってシャンプーと頭皮マッサージを同時に行うことで「手軽な上に頭皮の汚れも落とせる」「習慣化しやすい」というメリットがありました。実は、他にもバスタイムに行うメリットがあります。
それは、カラダが温まって血行が良い状態から頭皮マッサージをスタートできるということです。さっそく、頭皮マッサージの効果を高める入浴方法と事前ケアをみていきましょう。
3-1、浴槽に使った後に行う〜カラダが温まった状態で行うのが効果的〜
頭皮マッサージは、カラダが温まって血行が良くなっている時に行うことでさらに効果が高まります。普段、洗髪をしてから浴槽につかる方も順番を変えて、入浴後にシャンプー&頭皮マッサージをしてみてください。
ホットタオルを首にあてたり、カラダを内側から温めたりしましょう。しょうが紅茶を飲むのもオススメです。
3-2、先に首のマッサージをする〜首のコリがほぐれている状態で行うのが効果的〜
ケアをしたい部分周辺の筋膜を事前にほぐしておくことがマッサージ効果を高めるコツです。頭皮マッサージの事前ケアとして首をマッサージしておきましょう。
やり方は、耳の裏から首の前側の斜めのラインにある胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)と耳裏にあるくぼみをしっかりとほぐします。
くぼみに親指を入れ、頷くように顔を上下に動かせば、指の力をほとんど使わず、頭への血液循環を促すことができます。
3-3、入浴剤を使う〜目的に合う入浴剤の選択と使用が効果的〜
入浴剤の種類には、無機塩類系、スキンケア系、炭酸ガス系、水素系、クール系、酵素系、生薬系などがあり、それぞれ、保温、保湿、血行促進、洗浄効果、リラックスなどの効能があります。
頭皮マッサージの効果を高めるためには、血行促進の効能がある炭酸ガス系や水素系を選ぶと良いでしょう。また、入浴剤を入れたお湯を髪や肌のケアにも使用できる商品を選んでください。
4、美髪・美顔のためのスペシャルケア【自宅で水素スパ】のやり方
ここからは、3章でとりあげた「頭皮マッサージの効果を高める3つの方法」を実践します。
入浴剤には髪や顔にも使える水素入浴剤を使用します。分子が小さいため肌や髪に浸透しやすい水素のお湯をシャンプー&頭皮マッサージにもふんだんに使用し、ダメージを受けた髪を内側から補修して滑らかでツヤのある髪を手に入れましょう。(参照:分子量比較)
なお、効果的ではあるものの、水素入浴剤は注意も必要です。商品の口コミ、成分、取り扱いには注意してください。(参照:国民生活センター)
4-1、美髪・美顔のためのスペシャルケアはいつ、どのように行うか
●タイミング:1週間に1日、週末など余裕がある曜日を決めて定期的に行う
●用意するもの:手動のシャンプーブラシ、水素入浴剤、ホットしょうが紅茶、ホットタオル、コリほぐしグッズ(お気に入りがあればでO.K)など
●入浴中にすること:入浴剤でカラダを温め、首をほぐす
●シャンプー&頭皮マッサージですること:予洗いやすすぎを念入りに行い、水素を髪に浸透させる
4-2、美髪・美顔のためのスペシャルケアの手順
入浴&事前ケアで温めてほぐす
STEP1、入浴前か入浴中にホットしょうが紅茶を飲む
*1、作り方は紅茶にチューブのしょうがを入れてかき混ぜるだけ。お好みでハチミツを加えてください。
STEP2、水素入浴剤を入れた38〜39度くらいのぬるま湯で10分以上入浴する
*2、髪や顔にも使える水素入浴剤を用法に従い使用してください(今回の内容はガウラの水素入浴剤の用法に基づきます)。水素パウダーは洗顔用に少量残しておいてください。
STEP3、ホットタオルを首にあてて枕にする
*3、ホットタオルは冷めやすいので、洗面器にすくった浴槽のお湯に熱めのお湯を足して作ると良いでしょう。
STEP4、マッサージで首のコリをほぐす
自宅で水素スパ!水素シャンプー&頭皮マッサージ、水素洗顔
STEP5、浴槽の水素のお湯で頭皮の予洗いをしながら、3分以上何度も流す
*5、予洗い(シャンプー剤をつける前にお湯で髪と頭皮をすすぐこと)で頭皮を濡らし汚れを浮かします。また、水素のお湯を繰り返し流すことで髪に水素を浸透させます。
STEP6、シャンプーをしながら基本の頭皮マッサージをする
STEP7、浴槽の水素のお湯で3分ほど何度も流してシャンプー剤をよく落とす
*7、シャンプー剤を残さず良く流すこと、髪に水素を浸透させることが重要です。
STEP8、トリートメントをつけ、浴槽につかりながらトリートメントの浸透を待つ
*8、頭皮の毛穴にトリートメント剤を詰まらせないように傷んでいる毛先を中心につけます。
STEP9、洗顔用の水素湯を準備する
*9、洗顔用に残しておいた水素パウダーをぬるめのお湯(目安は32℃〜36℃)に入れて準備します。
STEP10、トリートメントを流して水素洗顔をする
*10、肌に水素を浸透させるため、何度も洗顔します。
5、食事が美髪・美肌を作る!100均食品フル活用メニュー
5-1、盛りつけるだけで簡単、髪のために良いメニュー例
参考までに、頭皮マッサージをして頭皮の汚れを落とし、血液循環が良好になると酸素や栄養が髪に届きやすくなります。その栄養の源が食事です。
とはいえ、メニューを考えるのも料理をするのも面倒だなあ、という方のために、フードコーディネーターがお皿に盛りつけるだけ(一部電子レンジ使用)で食すことができるメニューをセレクトしました。
ご自身ができる範囲で髪に良い食事を取り入れ、カラダの内側から綺麗な髪を作りましょう。
食品は、入手のしやすさとコストパフォーマンスを重視して、すべてをローソン100で購入しています。
(*店舗や時期により購入できないものもあります)。
5-2、髪に良い栄養素と食品
栄養素:タンパク質
●役割:髪の基本成分、ケラチンのもと
●主な食品:肉、魚、卵、大豆製品、乳製品、牡蠣など
●ローソン100で購入:チキン、いわしの缶詰、豆腐、まめ、チーズ
栄養素:ヨード
●役割:髪の発育を促進
●主な食品:海藻類(わかめ、昆布、ひじきなど)
●ローソン100で購入:めかぶ、ひじき
栄養素:ビタミンA、C、E
●役割:血行を良くして、抜け毛を防ぐ
●主な食品:緑黄色野菜(人参、かぼちゃ、ほうれん草など)、玄米、発芽米、ナッツ、ごまなど
●ローソン100で購入:冷凍ブロッコリー、発芽米
その他:しょうが
●役割:しょうがは、栄養面というよりも、血行を促進し、カラダを温める辛み成分に注目して取り入れたい食材です。週末スペシャルケアで紹介したしょうが紅茶にも使用しています。
●ローソン100で購入:チューブしょうが
6、まとめ
この記事をまとめると、以下のようになります。
・頭皮マッサージは、美髪にも美顔にも効果が認められ、ストレス解消にもなる。
・頭皮マッサージは、シャンプーをしながら行うことで習慣化することができる。
・頭皮マッサージはシャンプーブラシを使うと簡単で効果的である。
・頭皮マッサージは、カラダが温まった入浴後に行うと効果が高まる。
・マッサージの効果をあげるには周辺筋膜へのアプローチからはじめるのが結局は近道である。・健康な髪を作るためには、頭皮マッサージを習慣にし、入浴方法や食事にも気を配ると良い。
もし自分でやるのが「難しい」「どうやったら良いかわからない」という方はプロの施術を受けて、要点やコツなどを伺ってみるのも賢い手段です。
以下の記事もおすすめです。興味があればぜひ読んでみてください。
関連記事