頭痛や吐き気を引き起こす!肩こり・首こりの改善方法

頭痛肩こりイメージ

朝から晩までバリバリ働くビジネスパーソンに、つきものなのが頭痛。いつものことだ……と頭痛薬を飲む前に本コラムを読んでください。その頭痛、肩こりが原因かもしれません。

今回は、働く男女を悩ませる頭痛と肩こり、首こりの関係、原因や改善方法を解説します。快適になってさらにバリバリ働きたいならぜひ最後までお読みください。

1.頭痛と肩こり、首こりの関係とは

肩こりがひどくなると頭痛がするのは、筋肉の緊張が関係しています。デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいると、緊張で筋肉が硬くなります。

そして硬くなった筋肉が神経や血管を圧迫するようになると血の巡りが悪くなり、肩こりを引き起こすのです。

同様に肩や首の筋肉、そして頭の横の筋肉が緊張することで起こる頭痛を「緊張型頭痛」といいます。

筋肉が緊張し血流が悪くなり、筋肉内に老廃物がたまります。すると周囲の神経が刺激されて痛むものです。

また血流が悪くなれば脳にも充分な酸素が行きわたりにくくなり、これも頭痛の原因となるといいます。

なお「緊張型頭痛」はコンピューター操作などで長時間同じ姿勢をとり続けている人に多いといわれています。さらに心身のストレスが原因にもなるそうです。

2.肩こりからの頭痛を改善させる方法

頭痛や吐き気を伴う肩こりでお悩みなら、仕事中のこまめなストレッチや、サロンでマッサージの施術を受けることで、血行を改善させましょう。

まずは自分でできる対策を始めてみましょう。仕事中には、こまめにストレッチを取り入れてください。腕を大きく上に伸ばしたり、肩をまわしたり、肩のあたりをしっかりと伸ばすように心がけましょう。

また、デスクに座る姿勢にも気を使ってください。猫背の状態で座っていると、肩が凝りやすくなってしまいます。イスには深く腰かけて、背筋を伸ばします。

こういったストレッチや姿勢の見直しでも効果がみられない時は、マッサージの施術で血行を改善させるという方法もあります。こり固まってしまった筋肉は、力を入れて強く揉めばいいというわけではありません。

自分で揉むよりは、サロンで施術してもらった方が安心できそうですね。こうして頭痛も改善できる可能性があります。

3.そもそも肩こりがひどい状態になる原因

肩こりがひどくなってしまう原因は、いくつか考えられます。たとえば、姿勢の悪さです。

長時間、体に負担をかける悪い姿勢、同じ体勢のまま仕事をしていると、肩のあたりの血行が悪くなり、しだいに悪化してしまいます。また、目の筋肉に疲労がたまって起こる「眼精疲労」も、原因のひとつです。

毎日、PCの画面をずっと見続けているような仕事をすると、知らないうちに目を疲れさせてしまっているかもしれません。

それから、ストレスも肩こりの原因となり得ます。ストレスによって自律神経のバランスが崩れると、体の興奮状態が続き、筋肉が硬くなりやすい状態になります。

あなたも、日頃の過ごし方で肩こりを悪化させていないでしょうか?

4.まとめ

今回は、肩こりが頭痛や吐き気を引き起こすこともある、ということについてご紹介しました。

あなたも、知らず知らずのうちに体に負担をかけすぎていませんか?放っておくと、頭痛や吐き気につながることもあります。

繰り返しになりますが、このような体のトラブルは、緊張で筋肉が硬くなったのが原因で引き起こされます。

血の巡りが悪いと感じたら、仕事中にこまめにストレッチをするのも重要です。また、普段から姿勢に気を付けて、適度にストレス解消しつつ働くように心がけましょう。

特にPCを使うデスクワークでは、画面をじっと見つめるために目の筋肉が疲れやすくなります。

「そろそろ疲れがたまってきたな」と感じたら、サロンでマッサージの施術を受けてみてはいかがでしょう。

なお心も体も癒されるサロンでリフレッシュすれ ば、仕事のモチベーションもアップするでしょう。

大切な体をいたわりながら、肩こりに負けずに仕事へ打ち込めるといいですね。

 

 

以下の記事もおすすめです。興味があればぜひ読んでみてください。

関連記事

コメント

【初回ネット予約限定】最大2,000円割引!

【初回ネット予約限定】最大2,000円割引!