自律神経の乱れを整える効果あり!今日からできる簡単な耳マッサージ

耳マッサージのイメージ

季節の変わり目に決まって襲ってくる頭痛にお困りの方、「耳のマッサージが効く」という話を聞いたことがありませんか?
じつは耳マッサージには、自律神経を整えて、気候の変化が原因の頭痛などを予防・緩和する健康効果があります。
さらに、ダイエットを助けるという美容効果も知られています。
この記事では、自律神経を整えるという健康面、ダイエットを助けるという美容面、2つの耳マッサージの効果を紹介します。
もちろん、簡単な耳マッサージの方法もお伝えします。

ぜひ最後までお付き合いください。

1.耳マッサージの効果①自律神経の乱れを整える

耳マッサージの健康面の効果は、自律神経の乱れを整えることです。
この効果により、自律神経の乱れが原因の頭痛・不眠・倦怠感といった不調を緩和できます。
自律神経とはどんなもので、なぜ耳マッサージでアプローチできるのか解説します。

1-1.自律神経を整えれば、頭痛や不眠が改善される!?

自律神経の働きが乱れると、頭痛や不眠、倦怠感などの不調が現れたりします。逆に言うと、そうした不調は、自律神経の乱れを整えることで改善できます。
なぜ、自律神経の乱れが不調につながるのでしょう。それは自律神経が、全身の臓器を制御して体温調節・消化・血液循環などの活動をコントロールする、言わば体の司令塔だからです。
ストレスや不規則な生活などをきっかけに司令塔である自律神経の働きが乱れると、当然、体のあちこちに不具合が生じ、ときに不調となって現れるのです。
ちなみに、季節の変わり目などに不調が現れる「気象病」も、気圧の変化というストレスへの過剰反応が引き金となった、自律神経の乱れが原因と考えられています。
つまり、季節の変わり目の頭痛など、自律神経の乱れによる不調を緩和するには、その乱れを整えてあげる必要があります。
そして、自律神経の乱れを整える手軽な健康法こそ、耳マッサージなのです。

1-2.耳マッサージによる血行改善が自律神経を整える

ではなぜ、耳マッサージは自律神経の乱れを整えることができるのでしょう。
理由のひとつは、血行の改善です。
耳をマッサージすると、耳のまわりはもちろん、全身の血行を良くする効果が望めます。
この血行の改善により、自律神経のうち、体をリラックスさせる役割を担う「副交感神経」の働きが高まります。
じつは、自律神経にはこの「副交感神経」と、体をアクティブにする役割を担う「交感神経」の2系統があり、それぞれ状況に応じて働きを強めたり弱めたりしながら、体の機能を保っています。
そして、さまざまな場面でストレスを受けやすい現代、自律神経の乱れは、ストレスに反応して体を臨戦態勢にする「交感神経」が強く働きすぎているケースがほとんど。
つまり、自律神経の乱れを整えるには「副交感神経」の働きを高めて体をリラックスさせる必要があります。
だから、耳マッサージによる血行の改善が有効なのです。

1-3.耳のつぼ・神門のマッサージで自律神経が整う

耳マッサージで自律神経を整えることができる、もう一つの理由は、神門(しんもん)というつぼです。
神門は耳の上部にあり、自律神経の中枢である視床下部(脳の一部)に作用するつぼです。
この神門をマッサージにより刺激することで、自律神経の働きを整えられるのです。
なお、自律神経を整えるための耳マッサージのやり方は、第3章で紹介します。

2.耳マッサージの効果②ダイエットを助ける

ダイエットのイメージ

耳マッサージには「ダイエットを助ける」という美容面の効果もあります。
じつは耳には、ダイエットに有効なつぼが多数存在します。第1章で触れた神門(しんもん)もそのひとつです。
ただし「つぼを刺激すればすぐに痩せる」という劇的な効果があるわけではありません。
マッサージによりツボを刺激すると「ストレスが原因の過食を防ぐ」「腸の働きを良くする」といった効果があり、それがダイエットを助けるのです。
つぼの位置と働き、具体的なマッサージ方法については、第4章で紹介します。

3.自律神経を整える耳マッサージのやり方

自律神経を整える耳マッサージの方法を紹介します。
血行を良くするマッサージと、神門(しんもん)を刺激するマッサージの2種類です。

3-1.血行を良くする簡単な耳マッサージ

はじめに、血行を良くして自律神経の乱れを改善するマッサージのやり方です。

マッサージ方法

  1. 親指と人差し指で耳の上部をつまみ、ななめ上に3秒ほど引っ張ります。これを3回繰り返します。
  2. 同じように耳の中央をつまみ、横に3秒ほど引っ張ります。これを3回繰り返します。
  3. 耳たぶをつまみ、下に3秒ほど引っ張ります。これを3回繰り返します。
  4. 最後に、耳全体をやさしくもみほぐします。

自律神経を整える耳マッサージ
上で紹介したマッサージ方法と少し手順が異なりますが、耳の引っ張り方、力加減など参考にしてみてください。(耳マッサージは1:12~)

3-2.神門を刺激する耳マッサージ

自律神経に効くつぼ・神門の位置と、マッサージ方法を紹介します。

神門の位置
神門の位置

マッサージ方法

  1. 耳の裏側に親指を置き、人差し指でつぼを揉み、押します。
  2. つぼとその周辺を中指と人差し指でていねいにこするようにします。つまめる箇所はつまんでほぐします。
  3. 耳の上部、中央、耳たぶを順に引っ張ります。これを3回繰り返します。

自律神経の耳つぼ・神門のマッサージ
上で紹介したマッサージ方法と少し手順が異なりますが、つぼの押し方など参考にしてみてください。

4.ダイエットに効く耳マッサージのやり方

ダイエットに効く耳マッサージのやり方を、刺激するつぼの情報と合わせて紹介します。

ダイエットに有効なつぼの位置と働き
ダイエットつぼの位置便秘点(べんぴてん)…便秘を改善する。
神門(しんもん)…自律神経を整えて心を安定させる。イライラによる過食を防ぐ。
胃点(いてん)…胃の働きを調整し、食べ過ぎを防ぐ。
飢点(きてん)…食欲を抑制する。
内分泌(ないぶんぴつ)…ホルモンバランスを整える

マッサージ方法

  1. 耳の裏側に親指を置き、人差し指でつぼを揉み、押します。
  2. つぼとその周辺を中指と人差し指でていねいにこするようにします。つまめる箇所はつまんでほぐします。
  3. 耳の上部、中央、耳たぶを順に引っ張ります。これを3回繰り返します。

5.耳マッサージをするとき注意したいこと

耳マッサージをする際は、次のことに注意してください。

力を入れすぎない
耳を傷つけないため、気持ちよいと感じる程度の力加減でおこないましょう。

強い痛みを感じたら中止する
強い痛みを感じる場合、耳に異常がある可能性があります。痛みが引かないときは医療機関に相談を。

耳と手、どちらもなるべく清潔な状態で
耳や手が不潔だと、耳の中に細菌が入って感染症を引き起こす可能性があります。

東洋医学では「耳が硬いときは身体が弱っている」と言われます。
毎日の健康状態チェックにもなるので、1日に1度の耳マッサージを習慣にするとよいかもしれません。

6.ダイエットグッズとして注目される耳つぼジュエリー

マッサージのほかにも、手軽に耳のつぼに刺激を与える手段があります。
シールになっている金属やセラミックの粒を、つぼの位置に貼り付ける方法です。
なかでもラインストーンなどが付いているものを「耳つぼジュエリー」といいます。
耳つぼジュエリーはどんな効果が望め、どのように使用されるのでしょう。

6-1.アクセサリー感覚で使える耳つぼジュエリー

耳つぼジュエリーは、シールで貼り付ける金属やセラミックの粒によって、つぼ押しの効果を引き出すグッズです。
見た目にも配慮されていて、アクセサリー感覚で使えるのが特徴です。
ほとんどの場合、使用目的はダイエットなので、耳にあるダイエットに効くつぼの位置に貼り付けます。
シールの粘着力にもよりますが、ふだんどおり入浴などもしながら1週間程度は付けっぱなしで使えます。

6-2.耳つぼジュエリーは鍼灸院などで扱っている

耳つぼジュエリーは、鍼灸院をはじめ、整体院、エステサロン、ネイルサロンなどの一部で扱っています。
また、ネット通販などで購入して、自分で耳に貼り付けることも可能です。
ただし、耳のつぼにきちんと刺激を与えるため、とくにはじめは、鍼灸院などで専門知識を持つ施術者に付けてもらうことをおすすめします。

7.まとめ

耳マッサージについて、自律神経を整える健康効果とダイエットに役立つ美容効果をお伝えし、簡単なマッサージ方法も紹介しました。
さらに、ダイエットグッズとして注目される耳つぼジュエリーの情報も取り上げました。

・耳マッサージは自律神経の乱れを整える
・耳マッサージはダイエットを助ける
・自律神経を整える耳マッサージのやり方
・ダイエットに効く耳マッサージのやり方
・耳マッサージをするとき注意したいこと
・注目される耳つぼジュエリー

頭痛などの不調の原因が「自律神経の乱れかも…」と思ったら、耳マッサージを試してみてください。
そしてお悩みが解消されたら、ぜひ毎日の習慣に。

 

お近くのサロンをでプロの施術を体験するなら

▼人気のクーポンはこちらから▼

【初回ネット予約限定】最大2,000円割引!

【初回ネット予約限定】最大2,000円割引!