鍼灸の効果って本当にあるのかな…これって治療?リラクゼーション?
鍼(はり)を刺したり火をつけたりってちょっと怖い…。
日本の伝統的な施術である、鍼やお灸。この言葉は知っていても、意外にそのやり方や効果の有無はご存じないかもしれません。
鍼灸を調べようと思ったあなたは、体が重く、こり、張り、あるいは痛んでいるでしょう。とにかく体の辛さをパーッと解消したいですよね?
結論から先にいいますと、鍼灸は効果が期待できます。鍼灸は厳しい国家試験に合格しないと、施術が行えない資格です。国際的に43の疾患に対して適用されており、臨床経験に基づき、腰痛や変形性関節症の治療効果が認められています。
これらが鍼灸の効果根拠になります。
この記事で針灸の効果について理解することができます。また針灸について施術内容、注意点、施術を受けた方の口コミも読んでいただけます。
針灸を理解すれば鍼灸院へ行きたくなるでしょう。ぜひ施術を受けてみてください。そして軽く健やかな体を目指してみてくださいね。
1. 鍼灸の効果は本当!その根拠とは
「鍼灸」は、「鍼」(はり)を体に刺したり、燃やした「灸」で体を熱したりして、体を刺激し、不調や疾患の改善を目指す施術です。
重だるさ、こり、張り、あるいは痛んでいる体の改善が期待でき、神経系の疾患などにも効果が期待できます。まずはその根拠を2つご紹介します。
1-1.国際的に効果があると認められているから
鍼灸は世界に認められている医療行為です。なぜならWHO(世界保健機構)が鍼灸は疾患に適応していると認めているからです。
鍼灸は東洋医学の経穴、奇穴と呼ばれるツボに施術を行い、状態を改善します。この施術とツボが国際的に認められています。
WHOは1979年、臨床経験に基づいた「鍼灸治療の適応疾患 43 疾患」を発表しました。
その中には頚肩腕症候群(※)や腰痛などのいわゆる「運動器系の疾患」が含まれています。
その後361の経穴、48の奇穴および 頭鍼に関する用語などが定められ、1989年にはWHO のジュネーブ会議にて正式に承認されました
さらに1997年にNIH(米国国立衛生研究所)は「鍼灸治療による手術後の吐き気、妊娠時のつわり、歯科手術 後の痛み軽減」などの一部の病態、疾患の効果を認める声明を発表。
その後も効果とエビデンスについての研究が進んでいます。NCCIH(アメリカ国立補完統合衛生センター)によれば以下の効果が認められています。
鍼灸の腰痛への効果
2012年に行われた、背部痛および頸部痛に対する鍼治療のデータ解析では、実際の鍼治療は鍼治療を行わない場合や偽鍼治療より効果があることがわかりました。変形性関節症/膝痛への効果
鍼治療試験の参加者に関する2012年の大規模データ解析では、実際の鍼治療は偽鍼治療または鍼治療無しより変形性関節痛に有効であることがわかりました。
※頚肩腕症候群:頸や肩、腕にかけてコリや痛み、しびれなどの症状が生じる疾患の総称
1-2.鍼灸は医療行為と同様の扱いだから
鍼灸は医療「類似」行為とされています。しかし法律上は医師が行う「治療」であるという考え方があります。
「通常、医師免許に拠らなければ行えない行為は医業とされる。従って、はり灸は医業に含まれる行為ということになる。」
坂部昌明. “鍼灸師とはり灸に係る法制度の変遷-医制成立から現在にいたるまで”.2003,p.8
上記の論文にあるように鍼灸は医師免許に拠らなければ行えない行為です。(医師は医師免許のみで鍼灸を行える)ただ“按摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律”第1条により、鍼灸師が許可されているのです。つまりあくまで法律上は医療行為とも考えられます。
鍼灸は健康保険が適用されることもでき、鍼灸師は医師のように国家試験に合格する必要がある資格です。「状態の改善を目指す」リラクゼーションとは、一線を画す施術と考えてよいでしょう。
鍼灸は健康保険が適用される
鍼灸は通常の医療と同様に健康保険の適用が受けられます。
保険の適用は神経痛・リウマチ・頸腕症候群(肩こり等)・五十肩・腰痛症・頸椎捻挫後遺症(ムチウチ)の6疾患に認められています。
この健康保険が適用できるのは、鍼灸以外では通常医療、按摩マッサージ師圧師と柔道整復師による施術だけです。これ以外の民間資格、無資格のリラクゼーションとは明確に区別されています。
鍼師、灸師は国家資格
鍼師、灸師は国家資格で、医師のように、一定以上の知識と技術がありハイレベルな資格と考えられます。
鍼師、灸師になるには3年制または4年制の養成学校を卒業したあと、国家試験に合格する必要があります。
鍼師、灸師以外で医療類似行為のうち国家資格として認められているものとしては、按摩マッサージ師圧師、柔道整復師があります。
2. 鍼灸の仕組み
鍼灸の効果が期待できることについて、理解していただけましたでしょうか。次にこの章では鍼灸の施術内容と理論から、鍼灸の仕組みをご説明します。
2-1.鍼灸の施術
鍼灸の施術は以下の通りです。
鍼の施術
ステンレス製の鍼をツボへ3種類の方法で刺していく。刺したあとに鍼を上下に動かしたり回転させたりして刺激を与えます。
・置鍼(ちしん):10~15分程度置く。
・単刺(たんし):刺してすぐに抜く。
・パルス鍼(しん):刺した鍼に低周波の電流を流す(電気鍼ともいわれる)電流を流すことで、筋肉のこりをほぐし血行促進をはかる。
※子供など刺激に弱い人向けに鍼を刺さず体に当てるだけの施術もあります。
灸の施術
ツボに火をつけたもぐさの熱で刺激を与える。以下の2種類のやり方があります。
・直接灸:もぐさを直接皮膚に乗せて着火する
・間接灸:皮膚との間隔をあける。空間をつくるだけではなく、みそや生姜などの食材を緩衝材にすることもある。また刺した鍼の先にもぐさをつける方法もある。
2-2.鍼灸の理論
鍼灸の理論は東洋医学が元となっています。そこには体表と臓腑が「気」と「血」によって結ばれているという考えが根本にあります。この「気血」の通り道が交わるポイントが、経穴=ツボと呼ばれるものです。
この「ツボを刺激して体に働きかける」という理論に基づき、約2,000年にわたって、日本をはじめとした世界中で鍼灸の施術は行われてきました。
2-3.鍼灸の仕組み
鍼灸の仕組みは、理論に基づき気血の通り道であるツボに前述の施術を行って、臓腑や筋肉などに刺激を与え、「体を活性化させる」というものです。
結果として自然治癒力は高まり不調が改善し、状態を快方へ向かわせることが期待されます。
継続して治療を続けることで、体質改善をはかることも可能になるとされています。
前述の通り、臨床結果から腰痛治療に効果があること。ツボへの刺激が脳や脊髄に働きかけて、痛みを鎮める物質や血管を拡張させる物質が分泌されることもわかっています。
また直接的な刺激により筋の硬さが緩み、筋の過緊張の緩和に関与し筋血液量が増加することもわかっています。
3.注意点
鍼灸について3つの注意すべき点があります。「鍼の痛み」「施術後の反応」「鍼灸を受けるべきではない状況」をそれぞれ解説します。
3-1.鍼の痛み
鍼灸のうち、鍼の痛みについて解説します。鍼は体に刺しても痛みはほとんどないでしょう。
なぜなら鍼は0.14~0.34㎜と非常に細く、注射針などと違い先端が丸みを帯びており、刺した時に皮膚の抵抗が少ないようにつくられているからです。
ただし体に鍼を刺す時にチクッとすること、またこりや緊張の強い場所に鍼を刺すと「ズーン」という独特の鈍痛を感じることがあります。この痛みの強さは鍼師によってコントロールできますので、施術時に相談をしましょう。
3-2.施術後の反応
鍼灸の施術後は、倦怠感、だるさ、めまい、発熱、痛み、しびれなどの症状が出現することがあります。これは体が刺激に過剰に反応することで起こると考えられています。
灸は火傷の痕が残ることがあります。ただこれらの症状の多くは一時的なもので1~2日で回復するとされています。
3-3.鍼灸の施術を受けてはいけない状況
以下は施術を受ける前にチェックしておきべきことがらです。通院中には医師に、鍼灸治療の目的とは関係なく体調が悪い場合には施術者に、それぞれ相談してください。
- 熱発時
- 飲酒時
- 皮膚病の場合
- 食事をして1時間以内(※)
- 病気により出血しやすい状態の場合(※)
- 投薬中(※)
- 妊産婦(※)
※医師、施術者に必ず相談しましょう
4. 鍼灸を実際に受けた方の評判・施術者のコメントまとめ
鍼灸の効果について、実際に施術を受けた方のコメントをまとめました。評価点と口コミは、マッサージ・リラクゼーションサロン検索・予約の専門サイト『EPARKリラク&エステ』によせられたものです。
他のメニューも気になります。
総合:5
雰囲気:5接客/サービス:5技術:5料金:5清潔感:5施術満足度:5癒され度:5施術の力加減:適切説明が分かりやすくとても丁寧に対応していただきました。
はじめにしっかりともみほぐしていただき気持ちよかったです。
上半身が特に辛かったのですが、かなり楽になりました。
鍼は一瞬ちくっとしたあとにジワーっとしてきて、この時点でかなり効果が期待できると思いました。同時に電気も流してもらい、普段あまり体験できないような施術で有意義な時間を過ごすことができました。
少し緊張していましたがすぐにリラックスできてウトウトしてしまうほどでした。
その日の夜はいつもよりぐっすり眠れたので、自分に合っている施術だったのだと思います。ありがとうございました。ぜひまたご縁があればお世話になりたいです。
ズンと響く鍼。
総合:4.71
雰囲気:4接客/サービス:5技術:5料金:5清潔感:5施術満足度:5癒され度:4施術の力加減:適切一度指圧で来院後、奥の方まで効かせるために鍼をオススメしてもらい、鍼メニュー体験しました。
他で鍼の経験はありましたが、ここの鍼は、本当に奥の方を鍼で刺激されている感じ。効くー!!という感じです。
まだまだコリがひどいのですが、偏頭痛の頻度が減るのを期待してしばらく通院しようかと思っています。店長さんのお話も興味深く、色々と勉強になります。
鍼治療
総合:4.43
雰囲気:4接客/サービス:5技術:5料金:4清潔感:4施術満足度:5癒され度:4施術の力加減:適切飯田橋駅そばのマンションの一室にあります。Google地図を見て行き、すぐにわかりました。
五十肩で腕が痛かったので、初めての鍼治療をしていただきました。
まず、全身をほぐしていただいて、身体の歪みや、コリの場所を丁寧に施術してもらいました。鍼は初めてだったので怖かったです。腕の症状がある場所の鍼は、少し痛みがありましたが、我慢できました。施術後は腕が上がるようになりました。
丁寧な説明と施術をしていただきまして、どうもありがとうございました。
出典:小原治療院の口コミ
全身メンテナンス
総合:4.57
雰囲気:4接客/サービス:5技術:5料金:4清潔感:5施術満足度:5癒され度:4施術の力加減:適切ずっと気になっていた治療院で、ようやく時間が取れたので、初めて伺いました。口コミの評判はマチマチですが、いわゆるリラクゼーションサロンや美容鍼を中心としたサロンを期待していく所ではないと思います。
場所は、月島駅7番出口を出れば、もんじゃストリートを真っ直ぐ行けばよいので分かりやすいです。
施術は、押し込むように打つ鍼ではないので、鍼に馴れていない人には不安がないと思います。ただ、私は初めて打つ場所が何箇所もあり、緊張はありました。鍼特有のぐっとした響きが次第に抜けていく軽さもあり、とても良かったです。
私は鍼が身体が欲している場所にうまくあたると一気に汗をかくので、施術中だけでかなり汗をかきました。部屋は決して暑くもなく寒くもない快適な温度。むしろ終わったあとは、空気清浄機による寒さがややあったくらい。
鍼は体質によっても反応が違うのは理解してますが、打ち方でも変わるな、と思いました。
色々質問にも丁寧にお答えいただけ、良かったです。
ありがとうございました。
全身メンテナンスをしたい時には、また行きたいと思います。
5.鍼灸が受けられる厳選サロン
ここでは鍼灸が受けられるおすすめサロンを選んでみました。メニュー、施術料金、アクセスなどをご紹介します。いずれも口コミ数が100を超えている高評価サロンです。
そして最後に、お近くの鍼灸が受けられるサロンを探せるページリンクのボタンをご用意しました。日本全国の鍼灸が受けられるサロンを探すことができます。気になったら、ぜひ以下のボタンからご覧になってみてくださいね。
鍼灸・指圧マッサージ 指庵
鍼灸と指圧・マッサージコース(完全予約制)60分
6,000円鍼灸部分施術2部位(頚・肩 背・腰 腰・脚 等) までと・もみほぐしの組み合わせになります。根本から身体の不調の緩和・改善を目指しております。
様々な施術を試したけれど中々解決しなかった方におすすめのメニューです。
口コミ数:233
アクセス:東京都足立区千住4-20-1(東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩4分)
鍼灸マッサージ院 元
【初回のお客様】鍼灸マッサージ 施術内容はご相談【初診料込み】60分オーダーメイドコース【初心者の方】60分
9,000円的確にツボをおさえます!顔に鍼を刺すことが怖いという方は、まずボディから始めてみませんか? 首や肩のハリをやわらげていきます。
「鍼=怖い」というイメージを持たれているお客様が多いですが、髪の毛ほどの細い鍼を使用しており、チクっとした感覚はほとんどないのでご安心ください。鍼を行うことで、体の緊張をほぐし、巡りを正常な状態へ整える効果が期待できます。
口コミ数:126件
アクセス:中央区月島3-6-4 -2階(東京メトロ有楽町線 月島駅 7番出口から徒歩5分)
自由が丘マッサージ ときわ台店
はり 60分
5,900円指圧できちんと凝りを読み、確実に鍼を打っていきます。浅層部の凝りは指圧で、深層部の不調は鍼で。
当店では、疲れや張りの「芯」へ「届く」施術を心がけております。手のひらの施術でも圧が届く場所にある芯、しっかりと強圧しの親指でなら届く場所にある芯、通常の手技では届かないような深い場所にある芯……違和感の芯がある場所は様々です。
当店では手を使っても届かないような場所にある芯に対し、鍼を打っていきます。国家資格を持ったスタッフによる施術ですので、ご安心ください◎
口コミ数:174件
アクセス:東京都板橋区南常盤台2-4-2 大前ビル2F(東武東上線ときわ台駅1分)
※鍼灸メニュー、口コミ数などは6/18時点の情報です
6.まとめ
鍼灸に効果がある根拠、理論と仕組み、注意事項を解説し、実際のおすすめしたいサロンもご紹介しました。
この記事によって鍼灸を理解でき、体の不調を改善するために納得してサロンに行きたくなったら嬉しいです。
コメント