季節に関わらず、1年中お腹が冷えることに悩んでいる方は意外と多いものです。
冷えといえば女性ですが実際は男性にも隠れ冷え性が多く、女性よりもお腹を下しやすいといわれています。
そこで今回は、お腹が冷えて腹痛や下痢を起こす体質をいいかげんどうにかしたい、と考えている方に向けて、冷え体質を根本改善するための食事・運動・入浴法や、お腹が冷えやすい体質を直すメリットを紹介します。
また、記事の後半ではお腹が冷える原因や急な腹痛に襲われたときの対処法をお伝えします。
今まであまり健康に気を使わなかった方もこれを機に、今後は日々頑張っている自分の体を労わってあげましょう。
1.お腹が冷える原因は?
お腹が冷えてしまう原因は大きく分けて2つあります。
1-1.慢性的にお腹が冷えているのは内臓型冷え性かも?
慢性的なお腹の冷えに悩んでいる方は、「内蔵型冷え性」の可能性があります。
何かがきっかけでお腹が一時的に冷えるわけでなく、体質が原因で常にお腹が冷えているのです。
内臓型冷え性の特徴は以下の通りです。当てはまる数が多いほど、内蔵型冷え性の可能性が高くなります。
内臓型冷え性の特徴
手足は温かいのにお腹だけ冷たい
- 朝起きたときにお腹に手を当てると冷たく感じる
- 胃腸が弱く腹痛や下痢を起こしやすい
- 体温が低い
- 肩こりや腰痛、頭痛がよく起こる
- 風邪をひきやすい
- 顔色が悪い
- 疲れやすい
- おしっこが近い
そして内臓型冷え性は、内臓(お腹)までうまく血液が行き渡らないことが原因です。
直接的にお腹を冷やす行動はもちろん、体全体の体温を下げたり、自律神経を乱すような行動も、お腹の冷えにつながります。それらを何度も繰り返すうちに、慢性的にお腹が冷えやすい状態になってしまうのです。
例えば下記に該当する項目が多い、もしくは頻度が高い方は内蔵型冷え性になりやすいので注意しましょう。
内蔵型冷え性の原因
- 普段運動をあまりせず筋力が低下している
- 1日中座りっぱなし
- 冷たい飲み物や食べ物ばかり摂取している
- 湯船に浸からずシャワー浴で済ませている
- 薄着になることが多い
- ストレスを溜め込んでいる
- 不規則な生活をしている
1-2.突発的に冷えるのは飲み物や気温などによる一時的なもの
内蔵型冷え性かどうかを問わず、飲食物や気温などによって急激にお腹が冷えるケースもあります。
一時的にお腹が冷えているだけなので、4章「応急処置!お腹が冷えたときの対処法」を実践すれば、冷えからくる腹痛や下痢が緩和され、頻繁に繰り返されることはありません。
お腹が急激に冷える主な原因は、以下の通りです。
突発的にお腹が冷える原因
- 冷たい飲み物や食べ物の摂取
- クーラーの冷気
- 運動などによる汗冷え
- 薄着
- 湯冷め
2.体質改善!生活を見直してお腹が冷えない体を目指そう
お腹が冷えやすい体質を直すためには、普段の生活を今一度見直す必要があります。
ここでは慢性的なお腹の冷えに有効な、食事・運動・入浴などの日常対策を紹介します。
2-1.食事で体を内側から温めて食べすぎは避ける
食事では体を内側から温める飲み物や食べ物を積極的に摂取し、お腹がパンパンになるまで食べすぎないようにしましょう。
冷たいものばかり食べているとお腹は冷える一方です。代わりに体温よりも高いもの、体を温める熱エネルギーを作り出すもの、そして下痢・便秘対策になるものなど、お腹に良い食べ物を摂取することが内臓型冷え性に効果的です。
また食べすぎは胃腸に負担をかけ、下痢や便秘をもたらすおそれがありますので、できるだけ腹八分目を心がけましょう。
お腹を冷やす飲み物・食べ物
- 冷蔵庫で冷やしたお茶やビール、ジュースなど
- コーヒー
- スムージー
- アイスクリームやかき氷
- 生野菜
お腹に良い飲み物・食べ物
- ホットココア
- 白湯
- 甘酒
- 生姜
- 野菜たっぷりのスープ
- 味噌汁
- スパイスカレー(スパイス)
- 根菜類(ごぼう・にんじん・れんこん・かぼちゃなど)
- 肉、魚、卵
- 発酵食品(納豆・みそ・キムチ・ヨーグルトなど)
2-2.こまめな運動で巡りの良い体に
お腹が冷えない体を手に入れるには、こまめな運動で体を動かして筋力を高めることも必要不可欠です。
なぜなら筋肉は血液を循環させるためのポンプ機能を持っているから。筋力が高まることで、熱が全身に回りやすくなります。
運動習慣がない方は、毎日1駅分歩く、駅では階段を使う、といった軽めの運動から挑戦してみましょう。
元々体を動かすのが好きな方であれば、特にお尻や太ももなど下半身を意識した、エクササイズもしくは筋トレがおすすめです。お尻や太もも、ふくらはぎには大きな筋肉がついており、全身の筋肉の中でも際立って大きなポンプ機能を果たしているからです。
2-3.お腹まわりは腹巻きなどで常に温かく!
外側からお腹を温めることは、突発的な冷えだけでなく慢性的な冷えにも有効です。血流が悪くならないよう腹巻きやカイロなどでお腹まわりを温めましょう。
気温が下がる冬場はもちろんですが、夏場でもクーラーの冷気によってお腹は冷えがちです。多少の冷えなら腹巻きだけでも十分ですが、いつもより冷えが気になる場合は腹巻きの上からカイロを貼るなどして、お腹をしっかり温めましょう。
2-4.湯船に浸かって体を芯から温めよう
普段シャワーだけで済ませている方は全身浴の習慣をつけ、体を芯から温めて内臓の冷えを取り除きましょう。
ここで注意したいのが、とにかく冷えたお腹を温めようと温度を高めに設定しないことです。
温度が高すぎると交感神経が刺激され、心拍数や血圧が上がって体に負担がかかったり、興奮状態によって眠りづらくなったりします。また、のぼせる可能性もあります。
ですので、季節に応じて38~41℃のぬるめのお湯を張り、10~15分かけてじっくりと全身の深部を温めましょう。長い時間湯船に浸かるのが苦手な方は、3分入浴して1分休憩、を3回繰り返すなどの工夫をすると入浴が楽になりますよ。
お風呂から上がったあとは湯冷めしないよう、早めに体を拭くようにしてくださいね。
ちなみに冷えで悩んでいる方には、血行促進作用が期待できる以下のような炭酸ガス系の入浴剤がおすすめです。
バスクリン 「きき湯 食塩炭酸湯」
出典:Amazon
九州の名湯「長湯温泉」(大分県)の多量の炭酸ガスによる発砲感と、肌に吸い付く泡をイメージして開発された商品。炭酸ガス・温泉ミネラル成分をツブに閉じ込め、豊かな発砲により冷えた体を芯から温めます。
気分安らぐ潮騒の香り。
バスクリン公式ページ(商品詳細)
Amazon(商品購入)
ホットアルバム炭酸泉タブ 「薬用ホットタブ重炭酸湯」
出典:Amazon
予算に余裕のある方、ネットでの購入が可能な方におすすめ。
無香料・無着色で肌にやさしい、重炭酸浴が楽しめる入浴剤。高濃度の重炭酸、重曹、クエン酸が配合されており、重炭酸イオンによる血行促進効果はもちろん、重曹とクエン酸による毛穴の洗浄作用も期待できます。じっくりと体を温めながら頭皮の毛穴に詰まった皮脂汚れもケアできるため、特に男性からの評価が高い商品です。
重炭酸イオンは濃度が24時間続き、追い炊きした後でも重炭酸浴が楽しめるので、家族でも楽しめます。
ホットアルバム炭酸泉タブ公式ページ(商品詳細)
Amazon(商品購入)
3.お腹が冷えやすい体を改善するメリット
一時的にお腹が冷えるのではなく内蔵型冷え性の可能性があるなら、いますぐに改善しましょう。
お腹が冷えやすい体質を正せば、以下のように多くのメリットが得られます。
3-1.腹痛や下痢に悩まされなくなる
内臓型冷え性を改善する最も大きなメリットは、やはり腹痛や下痢に悩まされなくなることでしょう。
とはいえ、実はお腹の冷えからくる腹痛や下痢のメカニズムは、未だ解明されていません。
諸説ある中でも有力なのが、お腹が冷えることによって体が防御反応を示し腹痛を引き起こす、胃腸の働きが異常をきたして下痢になる、という説です。
ただお腹が冷えることによって腹痛や下痢になる現象は、現実的に認められており、お腹が冷えやすい体質を直すことで、腹痛や下痢から解放されるのは間違いありません。
3-2.風邪をひきにくい体に
最近話題の「腸活」でもしばしば取り上げられるように、お腹が冷えやすい体質を改善すれば風邪をひきにくい体になります。
というのも内臓型冷え性は体温が低く、免疫力が弱い傾向にあるからです。低体温になると免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどのウイルスに弱くなってしまいます。
例えば熱を出して体温が上がるのは、免疫システムが発動して風邪のウイルスを迎撃しているサインです。簡単にいえば体温が上がると、免疫細胞である白血球の動きが活発になり、ウイルスから体を守るパワーが強くなります。
また個人差はありますが、お腹の冷えによる便秘が解消されて免疫力が高まるケースもあります。便秘が解消すると腸内の悪玉菌が減り、善玉菌が増えることで腸内の免疫システムが正常に働くようになるからです。
このようにお腹の冷えからくる免疫力の低下を防ぐことができれば、風邪やインフルエンザなどの予防につながります。
3-3.ぽっこりお腹や肌荒れも改善
お腹の冷えは、ぽっこりお腹や肌荒れの改善も期待できます。
お腹の冷えは胃腸の働きを悪くさせ、下痢だけでなく人によっては便秘になるケースもあります。便秘は、ぽっこりお腹やニキビなどの肌トラブルの元です。つまり便秘が解消されることにより、ぽっこりお腹や肌荒れが緩和されるわけです。
またお腹の冷えがなくなると基礎代謝が向上し、太りにくくなるメリットもあります。
3-4.女性は生理痛の緩和につながる
女性だけのメリットではありますが、お腹が冷えやすい体を直すことで生理痛の緩和につながります。
生理痛の程度は、子宮を収縮させて経血や子宮内膜を体外に押し出す「プロスタグランジン」の分泌量で変化します。このプロスタグランジンの分泌量が多いと子宮が強く収縮し、痛みがひどくなります。
冷えはプロスタグランジンと関係しています。体が冷えて血行が悪くなっていると子宮の動きが鈍くなり、経血などをうまく外へ押し出せません。そこでプロスタグランジンが過剰に分泌され、痛みが増してしまうのです。
つまり子宮の近く、お腹周辺の冷えを取り除き血行を良くすることで、生理痛を軽減できるわけです。
参考:生理痛の原因|生理痛のはなし|EVE(イブ)【エスエス製薬】
4.応急処置!お腹が冷えたときの対処法
お腹が冷えると腹痛や下痢が起こりますよね。自宅ならまだしも、職場や外出先でお腹が痛くなったら焦ってしまいませんか?
そこで、急にお腹が冷えて腹痛や下痢に襲われた際の応急処置をいくつか紹介します。
4-1.お腹を外側から温める
まずおこなってほしいのが、お腹を外側から温めること。体外から血流を促進し、お腹まで熱が行き渡るようにします。
具体的には腹巻きやカイロを使います。
ここでポイントなのが、おへそより約5~6cm下のあたりを温めること。ここには「関元(かんげん)」と呼ばれる、腹痛や便秘、胃腸トラブル、生理痛などに効くツボがあります。
ちなみによくお腹が冷える方には、カバンの中でかさばらずに持ち歩けるので、腹巻きよりもカイロがおすすめです。中でも、内容量が多くてコスパが良く、直接肌に触れてやけどをしないよう衣類に貼れる、下記のようなタイプを選びましょう。
エステー はるオンパックス
出典:Amazon
また、首を温めることもお腹の冷え対策に有効です。首の皮膚近くには太い動脈があり、ここを温めることでお腹にも血液を送ることができます。首を温めるグッズとしては、マフラーやネックウォーマーのほか、首専用の温熱シートなどがあります。
少し特殊なケースですが、運動後などにお腹が冷えた場合はまず汗を拭き、可能であれば別の衣服に着替えましょう。そして、同じように腹巻きやカイロなどでお腹を温めます。
これは汗冷えと呼ばれるもので、汗や汗で濡れた衣服に体内の熱が奪われて体が冷える現象です。汗は熱を吸収する性質があるので、体を冷やしたくない場合は早めに拭く必要があります。
例えば、スポーツやランニングの最中に汗をかきつつも風が当たってお腹が冷えるケースです。ほかにも、夏の猛暑日に野外に出て汗をかいたあと、クーラーのついた涼しい屋内に入ったらお腹が冷えた、なんてこともあります。
汗冷えしてしまったあとは、すぐに汗を拭いて乾燥した衣服に着替え、そのうえで腹巻きやカイロなどでお腹を温めるのが有効です。また事前に汗冷えを対策して起きたい場合は、速乾性のあるシャツや保温性の高いアンダーウェアを着るなどの工夫をするといいでしょう。
4-2.お腹を内側から温める
次にやるべきなのが、白湯などを飲んでお腹を内側から温めること。今度は体内から血流を促進し、胃腸を温めます。
冷たい飲み物を飲んだりすると胃腸が刺激され、通常より腸の働きが低下したり、逆に高まったりします。すると便の水分を十分に吸収できず、下痢となってしまいます。
このように下痢をすると水を多く含んだ便によって体内の水分が奪われるので、温かい白湯などで体の中を温めながら、水分補給をするのも大切なのです。
ただ、嘔吐しそうなほど腹痛がひどく体調が著しく悪い場合は、無理して飲む必要はありません。その際はお腹を外側から温めながら、横になって安静にしておきましょう。
5.まとめ
お腹が一時的に冷えるのは、冷たい飲食物の摂取、クーラーの冷気に当たる、薄着、汗冷え、湯冷めなどが原因です。
これに加え、普段の生活に運動不足やシャワー浴で済ませがち、といった習慣があると慢性的にお腹が冷えやすい体質「内臓型冷え性」になってしまいます。
急にお腹が冷えて痛くなったときには、お腹や首にカイロを貼る、白湯などの温かい飲み物を飲む、といった方法で対処し、お腹をしっかりと温めましょう。ランニングなど運動後にお腹が冷えるのは汗冷えなので、この場合はタオルなどでしっかり汗を拭き乾いた服に着替えてから腹巻きなどで温めるのが有効です。
もし内臓型冷え性になっていて慢性的にお腹が冷えやすいなら、今すぐに体質改善をするべきです。
なぜならお腹の冷えを直すことは、腹痛や下痢を防ぐだけでなく、風邪をひきにくくなるほか、お腹痩せ、肌トラブルの緩和、生理痛の軽減にもつながるからです。
日々の食事・運動・入浴法を見直し、ぜひ今日から体質改善に取り組んでみてください。
コメント