骨盤の歪みの改善に重要なのは生活習慣の見直し!特徴・原因も解説

骨盤歪み改善_ic

「太っているわけではないのに、なぜか下腹がぽっこりと出ている」「ダイエットしてもなかなかやせない」などと悩んでいる人は、骨盤の歪みを疑ってみましょう。

骨盤の歪みはO脚や肩こり、頭痛、生理不順、不妊、さらには顔の歪みや精神疾患など、思った以上に大きな悪影響をカラダに及ぼします。まずは自分の骨盤が歪んでいないか、セルフチェックしてみてください。

歪みの可能性があればきちんと原因を突き止め、早めに改善することが大切です。

1.骨盤の歪みがもたらす影響と対策

骨盤の歪みがもたらす影響

骨盤の歪みは、次のようにカラダへさまざまな影響を及ぼします。

<身体的不調>
肩こり、腰痛、関節痛、生理痛、不妊、めまい、睡眠障害、自律神経失調症、更年期障害

<美容的影響>
顔の歪み、下半身太り、むくみ、猫背

多くの人が想像している以上に、カラダへ悪影響を及ぼす骨盤の歪み。やはり、できるだけ早めに改善することが大切。

骨盤の歪み対策

改善の道は1日にしてならず!骨盤の歪みは、普段の生活習慣が大きく影響しています。座るときに足を組まない、両足に均等に体重をかけて立つ、自分に合う枕を使うなど、まずはできることから始めてみましょう。

2.骨盤の歪みチェック

まずは自分の骨盤が歪んでいるかどうか、気にしたことのある人はあまり多くないでしょう。そこで、まずは自分でチェックできる方法を試してみてください。全身が映る鏡を用意したら、その前に立ちます。このとき、次のようなことはないでしょうか?

・肩やウエストの高さが左右でずれている
・目を閉じて片足立ちが10秒以上できない
・目を閉じて足踏みすると左右にずれていく

これらに当てはまる人は、骨盤が歪んでいる可能性がかなり高いといえます。

3.骨盤が歪む原因

“骨盤が歪む”とは、いったいどういうことなのか。これは、骨盤にある3つの骨の結合部が、歪んだり開いたりする状態を表します。その主な原因は次の通りです。

・よく足を組む(決まった組み方)
・バッグをいつも同じ手で持ったり掛けたりする
・うつぶせ寝をする
・横座りや膝をくっつけてハの字型に座る
・立った時、片足に重心をかける
・運動不足、加齢による筋力低下
・出産

自分の日常生活に置き換えて、当てはまるものがないか考えてみてください。

4.骨盤の歪みの症状と特徴

骨盤の歪みによる症状は、人によって異なります。症状や特徴から、自分のタイプを確認しましょう。

骨盤が開いているタイプ

歩くときに内股やガニ股になったり、靴の外側だけがすり減ったりするO脚の人。他の部位に比べて、お尻や太ももが大きいのが特徴です。

骨盤が前後にずれているタイプ

いつも同じように足を組んだり、正座したときにひざの位置が違っていたりする人。気がつくと、スカートが回っていることが多いはずです。

骨盤が傾いているタイプ

決まった足に重心をかけて立ったり、肩やウエストの高さが左右でずれていたりする猫背の人など。ウエストのくびれがなく、寸胴体型になりがちです。

 

なお、大腿骨の長さが左右で異なる「先天性大腿骨短縮症」や、膝に問題があることから、二次的に骨盤に異常をきたしていることもあります。その場合は、部位の治療が先決になるので、整形外科医にご相談下さい。

 

以下の記事もおすすめです。興味があればぜひ読んでみてください。

関連記事

◆監修◆

原田プロフィール
医師・医学博士
原田文植(はらだ ふみうえ)先生

1971年、大阪生まれ。医師、医学博士、内科認定医、認定産業医、スポーツ健康医、在宅医療認定医。大阪医科大学卒業後、大阪府済生会中津病院血液リウマチ内科、国立感染症研究所を経て2008年より蔵前協立診療所所長として、地域医療に従事。年間のべ約2万人を診療している。2018年、医療と教育に特化したONE LOVEビルを建設。医療従事者向けに「日本メディカルコーチング研究所」、一般の患者向けに「よろず相談所 One Love」を開設。武道家・格闘家との交流、映画出演、音楽ライブ活動など幅広く活躍。著書に『病は口ぐせで治る!』(フォレスト出版)がある。

ホームページ

 

コメント

【初回ネット予約限定】最大2,000円割引!

【初回ネット予約限定】最大2,000円割引!