MAP
  • 明日OK
  • 男女OK

本日定休日

滋賀県大津市坂本7-24-1 平和堂坂本店3階

最寄り駅:JR湖西線 比叡山坂本駅 出口より徒歩5分

ストレッチ整体 湧泉のブログ

スマホ弊害(目)

スマホの使い過ぎの弊害

依存症やうつ、首・肩こり・猫背、歩行者とぶつかるなども、スマホ使い過ぎの弊害になることもよく聞きます。

そんななかでも、目への影響です!!

長時間、近くの物を見続ける!ことの弊害です。

では、親指を見つめて、親指を離したり近づけたりしてみましょう。

近くになるにつれて、目は中央に寄ってくる(寄り目)と思います。

そう、近くの物ばかり見ていると、ずっと寄り目になっているのです。

目玉を動かすのも筋肉で動かしています。上を見るようの筋肉もあれば下を見るようの筋肉もあります。もちろん、寄り目にするようの筋肉もあるのです。

スマホばかり見ていると、寄り目ようの筋肉が緊張っしっぱなし!

それは凝りや疲れを生みます。

中心の近くしか見なくなると、周りが見えなくなります。

周りを見ないことが習慣化されると、ぶつかる・つまづく・近くにあるのに気づかない・ボールを蹴ったり捕ったりする距離感がつかめない・・・ということも起きてきます。

そうなってくると、脳も周りを見ずに中心だけ見ればいい!になってしまいます。

目では見えていても、脳(後頭葉)では認識しなくなるようです。

あと、スマホ斜視やトンネル視野にもなることも・・。

いやぁ、スマホの弊害は嫌ですねぇ。

日々の習慣は、積もり重なると良いものも悪いものもすごく影響します。

リスクも考え、目を守りましょう。

・スマホは30㎝以上離す

・30分に1回は休憩して、遠くをみる、目を休ます

・眼球運動、首肩を運動して血流をよくする

・鮭、海老、イクラ、蟹などのアスタキサンチンは抗酸化作用があり良いので摂取する

サロンブログの
読者になる
投稿者
ストレッチ整体 湧泉(ゆうせん)のスタッフ 冨田俊成

冨田俊成

トミタトシナリ

深く細かく

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ストレッチ整体 湧泉(ゆうせん)のスタッフ 冨田俊成

オーナー

冨田俊成 トミタトシナリ

ストレッチ整体 湧泉のメニュー

EPARK料金6,000円

25%OFF 4,500円

体験割適用で

EPARK料金6,000円

25%OFF 4,500円

体験割適用で

EPARK料金9,000円

16%OFF 7,500円

体験割適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。